「イタリア人が認めた日本のイタリアン」に新店舗追加!

どうもー皆さま、ボンジョルノ♪

最近、うちのごはんの話ばっかりしてますのでw、今日は、久々に(?)最新ニュースをご紹介します!

イタリアのホスピタリティ国際認証マーク M.O.I.を知ってる?

今日、東京タワーでM.O.I.の授賞式がありました!

寒そうねぇ。写真は全て©️TRATTORIA GATTO NERO

M.O.I.とは、、、

“MOI”(Marchio di Ospitalità Italiana、イタリアホスピタリティー国際認証マーク)のこと。

ISNART(イタリア国立観光リサーチ研究所)とUNIONCAMERE(イタリア商工会議所連合会)が展開するイタリア国外のイタリアン・レストランを対象にした国際認定で、世界48ヶ国で認定されている。

日本でも、2011年から在日イタリア商工会議所が公式審査機関として展開中。

wikipediaをちょいと編集

要するに、海外にあるイタリア料理屋さんの中で、イタリア人が「あーこれはイタリア料理を扱うイタリア料理店と呼んで良いぞ」と認めたイタリア料理屋さんってことですね。

日本もこういう認証があればよいのになーとずっと思っていますが…あるの?かな。パレルモにないだけでw。

M.O.I.は、ミシュランみたいに(覆面ではないらしいですがw)イタリア人が食べに来て評価するから、取得が難しいらしいですよ。

「バイバイブルース東京」と「ガットネーロ」が受賞しましたよー

今年の受賞店は、こちら!
おめでとうございます!

BYE BYE BLUES
・LE API OSTERIA
・SUPERBACCO
・IL BACARO
・OSTERIA DA ADA
・TANTO TANTO GOTANDA
・IL PREGIO
SOLONE 2007
・TERRATTORIA EFFE
IL TEATRO DEL SALONE
SALONE TOKYO
TRATTORIA GATTO NERO

いつも何かとお世話になっているバイバイブルースの東京版、「バイバイブルース東京」も入ってます。サローネグループ、4店舗も受賞!すごーい。まさに、飛ぶ鳥を落とす勢いですね。

そして、前回の帰国で開店のお祝いにお邪魔したばかりの「トラットリア・ガットネロ」も!素晴らしい快進撃ですな〜。

TRATTORIA GATTO NEROの稲田シェフ

▼帰国した際にお邪魔した時の話。ただいま、パレルモ旧市街のトラットリア・ローザネーロ風の特別メニューを展開中だそうですよー

シチリア料理店、2店舗か〜。良いですね!パレルモにいる私は和食にご執心ですけどw。

イタリア的認定マーク、もう一つはA.Q.I

M.O.I.の他に、イタリア認定マークといえば、A.Q.I.もあります。

AQI(Adesivo di Qualità Italiana)イタリアンレストラン品質認証マーク

イタリア料理の伝統的なレシピを遵守し、イタリアの文化とホスピタリティーをお客様にお伝えする努力をされているイタリアンレストランに、在日イタリア商工会議所がその品質を認定させていただく。

AQI公式サイトより

というもの。ピッツァ版もありますよ。

AQIのサイトの「レストランを探す」は、検索性が高くて便利。カテゴリー(シチリア料理とか、アペリティーボとか)と日本各地・地域で探せます。

だからこういうのを海外の和食店にも…ってもういいw?

日本には、それはそれは多くのイタリア料理店がありますけれども、こうやって…皆さん、頑張ってるんですよねぇ。

イタリア人が認めたイタリア料理店だからって、美味しいと感じるかどうかは個人の問題?っていうか、日本人が日本人の味覚に合わせて、丁寧に作ったイタリア料理は、むしろイタリアで食べるより美味しかったりもすることもありまして…(これも主観ですが)。

そこに、イタリア人が「イタリア」を感じたっつーんだから、そりゃイタリアを感じたい時には、行くべしですね。ぜひ!

どうぞ美味しいイタリア料理で良い土曜日を!
Buon sabato!

↓よかったら、「俺は毎日、O.I.G.を食べてるよ!(美味しいイタリア産のごはん)」ボン先輩に応援クリックお願いします♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました