さて、歯痛の最中ですがピンキー(夫)の話題です。
毎年イタリアで1都市が選ばれる文化首都制度。今年は、パレルモです。文化イベント目白押しの中、何と言っても話題&メインイベントは、Manifesta12(マニフェスタ・ドーディチ)と呼ばれるアートイベント。
日頃入れない各宮殿を舞台に有名アーティストたちの作品がドドーンと一堂に会し、なかなかビッグで見応えのある展覧会が随所で継続的に開催されております。
先週末から、我が夫ピンキー画伯の個展も開催中!
(歯髄炎になる前夜に開催された)オープニングイベントは、なかなかの大盛況でございましたよ。
横顔で佇む美しい女性が専属キュレーターのデシレーちゃん Desirée Maida。名前にアクセントがあるってなんかカッコイイw。
開催場所は、パレルモで最も古い宮殿のひとつ「パラッツォ・アイウータミクリストPalazzo Ajutamicristo」。
1495年〜1501年にかけて建設されたグリエルモ・アイウータミクリスト男爵のお宅だったところです。イタリア語がわかる人は、「は?」となる名前ですよねw(キリストよ、私を助けてさん)ですが、調べればきっと深い意味があるんだと思います。
なんだかとても、素敵❤️。
オープニング翌日のラ・レプッブリカ誌やジョルナーレ・ディ・シチリア誌にも掲載されたピンキー(夫)の個展。ピンキーピンキー言うてますが、名前はFabrice de Nolaと申します^^;。
ほか、有名アート各紙にもバンバン出てるー。


いつもネタにしてますが、その筋ではなかなか有名な画家さんなのです…。
個展開催中の忙しいときに、せっせと歯痛止めの薬を買いに走ってくれた優しい夫、ピンキー画伯の個展 “Genius loci. Dentro e oltre il racconto” は11月4日まで開催中!(遅い情報発信でますますごめん…あ、でも作品はスタジオに戻ってくるから,ご興味のある方いらしたら、いつでもお出でませ!)
そんなピンキー画伯(夫)が動く動画、シチリア食い倒れツアー2018レポVol.2で、もうすぐアップしま〜すよん。走るボンもね❤️。
コメント
待ってました!久しぶりのピンキー様のお話、嬉しいです!
宮殿とQコードが妙にマッチ・・・素敵ですね。
アイウータミクリスト、日本の「お名前」番組の海外編があるなら推薦したいくらいです(笑)
>しんしんさま
とても歴史のあるご家族のようなので、何か深い理由があるんでしょうね(調べる気なしw)。
イタリア人の名前は、いろいろ面白いのがあります。ベービアクアさんとか(水飲めさん)w