どうも皆さま、ボンジョルノ♪
昨日、もんの凄い可愛〜い子猫に出会いましたよー。
いや〜どんな子猫も成猫も可愛いですけど、2ヶ月くらいってとてつもなく可愛い。猫は液体と言いますが、ホント、雫のよう。
出会いはスーパーマーケット
平日のランチタイム、最も人が少ない時間帯を狙って行った巨大スーパー。

最近、またコロナ増加傾向に入ったようなので、ちょっとだけ警戒度数を上げることにしましたよ。←それは…スーパーには激しく空いてる時に行く。程度ですが…(^^;)。
6月15日から閉所マスク義務も解除になったので(公共交通機関・医療関係機関を除く)、マスク率は”肌感覚”で閉所5割、外で1割くらいかなぁ。
ほとんど人とすれ違わず、カートに商品を盛り、ズラーっと並ぶレジの中から、前に1人しかいないレジを選んだのですが…まったく進まない!
おしゃべりに花が咲いている様子で、レジのおばちゃんの手はすっかり止まってる。
レジの流れを止めて話し込むおばちゃんたち
イタリアあるあるだから「もー…」と思いつつ、3mくらい開けてたソーシャルディスタンスを縮めて「並んでますよー」と近づいたら、
話題は猫。
しかも、現物あり〜!

こりゃ、レジの手も止まりますね!
そして…話に混ざって、さらにレジの流れを止めてしまいました。もともと流れてなかったけどw。
里親の探し方が斬新
で、どういうわけかと言いますと…。
最初にレジを止めていたおばちゃんは、パレルモ市の犬猫保護施設の方でした(ボン先輩の出身地!)。
▼保護施設はこんなとこ。
子猫の引き取り手を探すにあたって、出かける時は連れて行き(連れて行ける範囲で)、興味を持ってくれた人からさらに口コミで広める作戦を取っているとのこと。
…斬新。出かけるときは忘れずに…の昔のフレーズがふと頭をよぎる昭和世代。カードではなく猫ですが。
暑くなってくると、保護施設に保護犬猫探しにくる人も減るんですよねぇ。バカンス前でもあるし。。。
アクティブな里親探しだなぁと感心したし、イタリアは口コミ力がハンパないから効果ありそう。

私も何かできないかな、と写真を撮らせてもらい、連絡先を交換しました。
「うちでー!」と思ったけど、「10歳の犬がいるなら、ちょっとねぇ…」と言われてしまった。たしかにねぇ、狩猟系だしなぁ。猫と仲良くなれた試しは、チンチアさんのとこのヴァレリオさん(おじいさん)だけで、他はお尻をひっかれたり、飛びかかられたりして泣かされるばかり。それが”俺の家(テリトリー)”に入ってきた新参猫となったら、今度はボン先輩が攻撃する側になる可能性が高いですよねぇ…。
口コミパワーですぐ引き取り手は見つかりそうな気配ですが、もう少し混んでるタイミングの方が良かったのではw?と余計なお世話なことを思いつつ(人にはそれぞれ事情がありますからね)。
レジで話し込んでもあまりご迷惑にならない時間帯で良かったのかもなどとも思いつつw。
子猫たちの幸せを願った平日の平和なパレルモショッピングでございました。
どうぞ良い土曜日を!
Buon sabato!
コメント