いやいや、もー寿命が1日半くらい縮まった!
それは、昨日の朝のこと。
先日、愛車フィアット500の運転席側の「取っ手」が使えなくなりましてね。カチャカチャしても、ドアが開かない( ̄ー ̄)。
問題は「取っ手」が使えないだけだから緊急事態ではないので、助手席側やハッチバックから入ったりwwwしてお茶を濁していたのですが(早く直せって話ですがw)、ボン散歩で近所のカロッツェリア(車修理工場)を通りかかった際、「取っ手が使えなくなった―」ってな話をしたわけです。
このカロッツェリアは、以前、取っ手が盗まれたときに直してくれた店。

運転席側からは入れないってことは経験済みなもんで、慌てず騒がず、助手席やハッチバック利用してたってのもありますw。
「んじゃ、鍵渡しておいてくれたら、手が空いた人に見に行ってもらうよー。どこの通りに停めてるの?」
「●●通りですよー。チンクエチェント。」
「あーはいはい。覚えてるよ」
ってな会話のあと、鍵を渡しておきました。
数日後、連絡があり、
「取っ手っていうか、鍵自体が使えなくなってるから、鍵ごと取り換えるしかないね」
「えー?鍵も?」
変だな?とは思ったけど、そのまま直してもらうことにして、部品が届いたら取り替えて納品ってことになりました。
そして、昨日の朝。カロッツェリアのおっちゃんから、ピンキー(夫)に一本の電話が入りました。
「車、無くなってる…」
「な、なんですと~?!」
心臓がキュッとなりました。。。
考えられるのは、二つ。
レッカーか盗難…。
慌てて警察に電話をするピンキー(夫)でしたが、レッカーされた記録はない。
ってことは…
とととととと盗難*゚Д゚)*゚д゚)*゚Д゚)エエェェ?!
うわーーーーん!やられたか~…!!!
カロッツェリアのおっちゃんが、マ●ィアとつながってたんじゃないか?とか、鍵を渡しっぱなしにしてたなんて信頼し過ぎだったのかも?!とかとか、ショックと後悔と反省と…妄想爆裂させながら、一応何か痕跡でもと思い、慌てて駐車していた場所に走ってみると、
え?あれ?
…ある。
え?これ、うちの車だよね?あれ?
そのままカロッツェリアに行き、「あるけど?」と話をするとこちらさんも「ええ?!」。
「お宅のチンクエチェント、黒だよね?」
「え?青ですよ?!」
…話の顛末はこうでした。
先日、鍵を渡されて見に行ったとき、チンクエチェントが2台並んでたらしいのです。で、何の疑いもなく手前にあった”黒い方”に鍵をさしたけど使えない。平べったいパーツで鍵を開けて、内側からいろいろやってみてもダメ。
鍵が壊れている→うちに電話→パーツ注文→取り付けに行ったら、(黒いチンクエチェントが)ない!→うちに電話→心臓がキュッとなる→あれ?車ある→カロッツェリアに集まる←イマココ。
えー要するに、知らない人の車をいじってた。ってことですよ。鍵まで開けて!
すっげーテキトー( ゚ ▽ ゚ 😉!!!!
いや、ちゃんと車まで案内しないで、よろしくねーと鍵を渡した私たちも悪いしので…お互い様だねーあっはっはーなんつっちゃって笑って終わりました。。。
結局、取っ手の接続だかなんだかをちょちょいと直して終了しました(っていうか、去年つけたのおっちゃんたちだから)。
しかし…黒いチンクエチェントの持ち主は誰だかわかりませんが、きっと…「あれ?鍵をこじ開けられた跡がある。。。」って嫌~な気持ちになってるかもしれない。申し訳ない気持ちでいっぱい。。。もし私だったら、「だ、誰かが入った形跡が!!!(斎藤由紀?!@お母さん、娘をやめていいですか)」と恐怖に陥るもの、きっと。
とか言ったんだけど、皆口をそろえて「気にし過ぎ。大丈夫大丈夫」だと。
うーん…。
朝から心臓キュってなるし、脳が妄想で爆裂に活動しちゃったし、なんかいろいろ信用できないし…疲れた1日でした。
そして。昨夜は、友人カップルが二組がくることになってたんだけど、「朝からこんなで、疲れちゃってやる気おきない」って話をしたらピンキー(夫)が「じゃ、やめよう」って友人代表に電話すると、友人代表は「あーわかるよ。それに、今日は2月17日の金曜日だもんね。うん、来週がいいね」とあっさり話はまとまり、来週に延期されました。。。
え(゚o゚〃)?何?17日の金曜日って?13日の金曜日じゃなくて?
13日の金曜日は宗教的なアレもあって世界的に有名だけど、イタリアでは、17日の金曜日が不吉な日なんですってーーーー!知らなかった---。
ちなみに…上に貼った「取っ手が盗まれた日」は…去年の2月16日。ヒー(微妙にずれてるけどw)!どうもなんだか、ホントにあんまり良い日ではないのかもしれない。
信じるか信じないかは、アナタ次第ですw!
コメント
しかし!イタリア生活、というかパレルモ生活!信じられないことがホントに起きますね~~。私の可愛いチンクエチェントは運転席を前に倒せなくなってかなりたつ。ディーラーさんに連絡したものの、なかなか返事がなくて、でも、まあ助手席側からなんとかなるので、慣れてしまえば人間てそれが普通になりますよね。
最新設備の日本車の話なんぞを聞くたび、ふ~~んと思いつつ、アメリカドラマ「CSIサイバー」の影響か、コンピューター制御がいっぱいの車なんて私には似合わない!自分の好きなようにできない車なんてとんでもない!チンクエチェントがぴったり!と思うこの頃。
accaesseさん
>慣れてしまえば人間てそれが普通になりますよね。
あははは、まったくその通りですね!こーんな不便なイタリア暮らしにも慣れたし、おかしなパレルモも、もはや住みやすく感じるほどに・爆!なんでしょうか、とても人間的というか。AIだなんだと進化し続けてますが(興味は津々ですがw)、人間もやっぱり動物ですし、そんなにいろいろ便利じゃなくても。。。とか思っちゃったりもします♪まーなんとかなるし。運転席がダメなら、助手席があるwww!的な・笑。