どうも皆さま、ボンジョルノ♪
新米iPhoneユーザーがお届けしますよ〜w
さて、おなじみ(?)CREA WEBに新記事がアップされました。
今回は、UMAMIシチリアン❤️。

日本発の旨味文化が海を渡った! UMAMIにシチリア人も仰天 | 気になる世界の街角から
甘味、酸味、塩味、苦味に続く第五の味覚、“旨味(旨み)”...
日本の人気リストランテ「ロットチェント」と、
「サローネ2007」のシェフがシチリアで、
これまた人気リストランテのシェフたちとコラボ!
UMAMIを取り入れた”シチリア料理”を
シチリア人に紹介する。
という画期的なイベントのレポートでございます。
お時間あるときにでも見てみてくださいませ♪
いやー美味しい&面白いイベントでした。
日本のイタリア料理のシェフがイタリアで料理するって、
あまりないですから。和食はしばしばありますけれども。
以前、「日本のイタリア料理はイタリアの次に美味しい」と、
言っていたイタリア人がいましたが、
賛成、いや、イタリアより美味しい場合もある。と思うなー。
やっぱりUMAMIですね、UMAMI。
最近、巷でもUMAMI流行り。
”出汁”に興味津々な友人も多く、
出汁についてよく聞かれるので、
イタリア語でちゃんと説明できるようにしたいところ…。
グルタミン酸は、アチド・グルタンミコ。
イノシン酸は、アチド・イニシニコ…。
なんとなーくイタリア語っぽい発音に変換すると、
だいたい合ってたりするのがイタリア語の良いところ。
(そんなテキトーじゃダメですw)
じゃ、グアニル酸はなんでしょう?
予想:ん〜「アチド・グアニリコ」?
正解:アチド・グアニディリコ
かー惜しいwww!まさかのディ!
とか言ってる場合ではなく、ちゃんと覚えなくちゃデス。
コメント