と、言うわけで続きです。

大雨のリグリアで〜“マインドフルネス&ヨガ合宿“
どうも皆さま、ボンジョルノ♪この週末、イタリア各地で大雨...
合宿先はリグリアの海沿い(ただし山の中)のアグリツーリズモ。ゴハンも楽しみ♪
期待高まるキッチンを覗き見
良い香りが漂うキッチンを覗き見…。
トマトに何か詰まってる…けど、「セグレート(秘密)」で詳細は不明。誰もベジタリアンはいないのだけど(むしろ肉食)、どうやら自家製野菜づくしらしい。
ナスとタマネギに何か詰まっている…が、やはり詳細不明。リグリアらしく緑色ですが(←ジェノベーゼペーストの本場w)バジリコではないらしい。
料理はやはり愛情なのかもしれない
アペリティーボのフォカッチャと緑色のソース。
しかしこれも、バジリコではなく〜緑色の辛いトマトのペーストでしたw。ほのかにキュウリの風味。でもやっぱりレシピも秘密なんだそうな。
そしてキッチンで見た何か詰まった野菜たちのグリルを経て、手打ちのラビオリ。
中の具は、ほろ苦い何かの野菜…言うまでもなく詳細は不明。
全体的に味わいのコメントは特にありません(お察しくださいw)。個人的な感想ではなく総じた意見でもあったりなかったり。
なんですかね。料理って優しさとか寛容性とか、作る人の人柄が出るものですね。
何が一番美味しかったって、庭で飼育している卵の…
ゆで卵@朝食
手前のあわあわしてるのは、同卵のザバイヨーネ。
イタリアも美味しいものは美味しいけど、そうでないものはそうでもない(当たり前)。期待が高すぎたとも言う…。まあ、ゴハン食べにきたわけじゃないしね…。
続く。

リグリアでマインドフルネス合宿 続き:初瞑想で”色”を見た!
どうも皆さま、ボンジョルノ♪ここ数日、ローマのデザイナー...
コメント