どうも皆さま、ボンジョルノ!
いよいよ年末年始ですね〜。先週金曜日の夜遅く、おなじみコンテ首相の記者会見があり、正式に年末年始規制 DPCM NATALEが発表されました。
前回の首相令で決めた内容からの変更もあり、日毎に「色」も変化。なんだか混乱してる人も多数ですw。

イタリアってだいたい大雑把なのに、急に細かくなったりしますよねー(緩急あって良いと思っている派ですけど)。人もそうで、1日が朝と昼と夜しかないようなザックリした人もいる一方、緻密な修復作業に一生をかけるような人もいるし、いろいろで面白い。
ってことで、(自分のためにも)年末年始の複雑なイタリアのコロナ規制をまとめておきます!いつものコンテ動画も!
基本は赤でちょいちょいオレンジ、黄色が縁取る年末年始
本日12月21日から黄色のまま「州境越え移動禁止」が始まりました。故に昨日までで民族大移動は完了していますw。パレルモ空港も到着した人の検査でごった返してました。
それに!昨夜はイギリスの変異種確認でロンドンのロックダウンに伴い、メディアは大騒ぎ。ローマに最終便で到着した人たちが「逃げ切った」とか「イギリスは制御不能になっている」などとインタビューで話してるニュースの後、ライアンエアーのロンドンーパレルモ直行便が到着w。えー!わざわざ速報が出たので、想像してるよりヤバいのか?とドキドキしました。が、もう入ってると思うのよね…。
▼わかりやすい色分けカレンダー

イタリア人の習慣と習性を非常によく鑑みた色分けだなと感心しましたw。しかし細かいわー。
クリスマスのテーブルに呼べるのは”外部”から2名だけ!
まとめると、こんな感じ。
12/22 ●
12/23 ●全国イエローゾーン:ただし、州境移動は禁止!夜間外出禁止22時〜/店舗はオープン/飲食店18時閉店
12/25 ● Buon Natale
12/26 ● Santo Stefano
12/27 ●全国レッドゾーン(実質ロックダウン):外出はご近所まで。よそのお宅訪問は2名まで。店舗・飲食店共にクローズ。
12/29 ●
12/30 ●全国オレンジゾーン:市内の移動は自由。店舗はオープン/飲食店はクローズ/夜間外出禁止22時〜
以下同。
12/31 ● Vigilia di capodanno
1/1 ● Capodanno
1/2 ●
1/3 ●
1/4 ●
1/5 ●
1/6 ● Epifania
1/7 ●
・
・
1/10 ● チンチアさんのオンラインレッスン♪
相当静かな年末年始になりそうw。 ブーブー文句言ってるイタリア人は多いけど、悲壮感がまったく漂っていないのがイタリアらしいなーと思います。「赤よりゴールドの方がクリスマスっぽくてよいんじゃない?」なんて言ってる人もいました。もう決まっちゃったから…できる事して楽しむしかないですね!(やっぱりバルコニー花火だろうか…。)
珍しくイラついてる?コンテ首相動画
こちら金曜夜の記者会見動画です。
金曜日の夜22時ごろからの会見でした。全体的にイライラしてる感じ。さすがに疲れるわねぇ…。コンテ首相、56歳、プーリア出身。政治家ではなく法学者なんですよねぇ。就任したときから、ジェノバの橋は落ちるわ、水害だわ、コロナだわってホント、大変。頑張ってるなーと思います。
*
vigilia di Natale
ヴィジリア・ディ・ナターレ
クリスマス・イブ
コメント