どうも皆さま、ボンジョルノ♪
昨日はもー…朝から大変でした!あ、耳がふさがったのはピンキー(夫)です。
初めて見たよ、穴の無い耳
金曜夜、ピンキー(夫)が「耳が痛い。ふさがってる気がする。聞こえない」とか言い出すので、え“ー?!と右耳をのぞきこむと、
ホントにふさがってる(怖)!
初めてみました。穴の無い耳w。
って笑ってる場合じゃないけど、こんな時に笑ってしまう悪い癖…芳一かっ!とつい突っ込んでしまう。あ、耳なし芳一は耳がないんだっけ。。
穴が無い、って言うかグゥっと耳内の皮膚が盛り上がって、手をグーにしたのを上から(人差し指側から)見る感じ。
こっわ!しかも痛いときたもんだ。
と言っても夜。救急病院に行くほどでもない気はしたので、翌朝を待ちました。芳一は、恐怖と痛みでほとんど寝られなかったようですが。。。
熱もみるみる上がって…
翌朝9時、行きつけの耳鼻咽喉科に電話をすると、「14時なら大丈夫」と急遽見てくれることになりまして、ホッとしたのか、熱が出てきました。
※イタリア語で耳鼻科はOtorino オトリーノ。なんとなく「音リーノ」と覚えてます。
みるみる上がって、38度越え!あわや39度?!まで行きました。。。
耳の周りも腫れてきて、「歯も痛い」とか言い出して、噛めない、痛い、怖い、だるい、怖い、聞こえない、怖い、となるので、リンゴすったり、冷やしたり、元気づけたり、ボンを構ったり…。アポまでの5時間を慌ただしく過ごし、ようやく病院へ。
原因は、イヤホン+ストレスその他
「外耳炎(Otite esterna)だね」
シンプル〜w。
「かわいそうに。痛いねぇ」と同情しながらとても丁寧に解説&処置してくれる優しいおじさん先生は、キラキラした目とめっちゃ長いまつ毛が特徴(←関係ない)。

まつ毛をバサバサしながら、膿の吸入やら消毒やらガーゼを突っ込むやらし、消炎剤や抗生物質や液体のお薬など処方してくれました。ホッ。
そうして…夜には熱も下がり、耳の痛みも軽減。ダンボ耳にプルメリアをさせるくらいには快復してきました。
ところで、原因はイヤホンしすぎ。そこにストレス+疲れ+暑さでしょう。とのこ。
実は…数ヶ月前にも「耳がかゆい」と言ってたんですよね。
「じゃ耳鼻科に」と言ったら、「皮膚科でしょ?!」
は?
「だって耳の中だけど表面、つまり皮膚でしょ?」などと言うので、黙って耳鼻科に行かせたところ、「イヤホンしすぎで、外耳炎になりそうだから気をつけて」と言われてたんですよね。
でもたしかに皮膚っちゃー皮膚…。ちょっとなるほど。とは思いましたよ。ちなみに、皮膚科にも行ってwww同じこと言われてましたけどね。って言うか長い人生で初めての耳の不調だったらしいことにも驚いたわ。
まあ、それが悪化したわけです。塗り薬を処方されてたのに、テキトーにやってて、イヤホンもしまくってたし。。。
増えてるらしいイヤホン外耳炎
まつ毛先生曰く、すごく増えてるそうです、イヤホン外耳炎。
そんな話を昨夜友達としてたら、「たしかに!耳に挿しっぱなしの人多いもんねー」って言われてみると、たしかに多い。
イタリア人はアプリでチャットもよくするけど、相変わらず電話もよくするし、音楽や動画もイヤホンだし。外耳炎も増えてそう。
私も気をつけよう。。。皆さまもどうぞお気をつけくださいね!
どうぞ耳に優しい良い日曜を!
Buona domenica!
コメント