どうも皆さま、ボンジョルノ♪
シチリア食い倒れツアー2019のコースが確定しまして、ちょっとホッとしてるところです。まだやることはいっぱいある〜><!

やっと光ファイバー到着…だけど壁にどう通すの?!
昨日のブログでぼやきましたがね、ネット回線の工事が続いてます。
ねぇ、なんか…大げさじゃないw?
何してるかって?光ファイバーを家の中に繋げてるとこです。光ファイバーですよ、光ファイバー!なんだか懐かしくて、一瞬日本語が出てきませんでした。
イタリア語では、フィブラ・オッティカと言いますよ。
…今、2019年ですよね?令和元年の。今までADSLだったんですよーーーー!一応wifiだけど、おっそいおっそい。日本から戻った直後はイラついて血管切れそうでしたが、慣れるとあまり気にならない不思議w。
昨年、道路下にファイバーを埋め込む工事が終わって、順次各家に届けてるところです。
道路から各家には、壁の中の穴に通します。現在、電話回線や電気回線が通っている穴に”這わせる”予定なのですが、その穴は…石造りの壁の中に、いつか掘った穴w。回線ありきで設計した時代の家ではないので、後から掘った穴になるわけです。
でも…途中で終わってたり、回線が絡まっててファイバー通らなかったり…。
なかなか通らない!!!
(それで時間がかかっている)
適当な仕事ぶりは未来に影響するということですね、うん。歴史ある街の人はなかなか未来を考えないようですが、未来は現在の続きだからなぁ。
ファイバーを通す潤滑剤は…
詰まっちゃってるところを通すため、「シニョーラ、洗剤貸して」と言われました。
え?洗剤?!
そう、潤滑剤に使うんだって(サバイバルセンスはあるのよねw)。
マジか…ファイバー通すのに、洗剤ってアナタwwwwwwwと、思いっきり笑いながら、食器用洗剤を渡したらサラサラすぎる。とダメ出しされました!
で、いろいろ出してみた結果、
日本から持ってきたシャンプー、
TSUBAKIが、採用!
パチパチパチ。
トロッとした感じがよろしい。とのこと。
さすがジャパンクオリティ!(違うかw)
ふふふ。
なんだかんだ工事は無事終了。忙しそうにしてても、ボンちゃんがウロチョロするとちょっと構ってくれて優しい工事の人たちだったし、我が家のパラッツォの壁の中に、TSUBAKIが香ってると思うと、とても素敵な気分ですw♪
コメント