シラクーサは、シチリアの中でパレルモの次に好きな街。旧市街オルティージャ島にも、小ぶりながら元気の良い市場がありますよ♪
シチリア食い倒れツアー2018で訪れたシラクーサ市場こぼれ話です。
▼シチリア食い倒れツアー2018レポート
量り売りのスパイスを買うときには…
市場には、新鮮な魚介や野菜など生鮮食品以外に、スパイス・乾物・豆類の量り売りもあります。

量り売りって便利ですけど…慣れないと、買うべき量がわからない!のが難点ですよねぇ。

「100gってどんなもん?」とわからないときには、「これくらい」と手で示せば大丈夫。こぶしくらいとか、両手に余るくらいとか。その辺は、テキトーですw。
用途無限大!シチリア伝統パスタ「カレッティエラ・ミックス」
カレッティエラは「馬車の御者」の意味で、忙しい御者がパパッと路肩で作って食べたパスタから、その名がついたと言われてます。タクシー運転手の立ち食いうどん的な感じw?
▼こちらに詳細書いたよー ( ̄▽ ̄)♪
各地にそれぞれスタイルがありますが、パレルモ流は、アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノ+たっぷりプレツェーモロって感じのシンプルさで、下町のトラットリアの定番メニューにもなってます。
で、だいたい日本人の皆さんは、お好き。
その材料となるスパイスセットは、お土産屋さんで小袋入りで売られてたりもしますが、こんなスパイスショップでも売ってます。
今回、ドーンと500gほど購入。空き瓶に詰めて、保管してます。
色もかわいいしw、便利便利。パスタ以外、キノコのオリーブオイル炒めにバサー、魚のグリルにバサー、ミネストローネにパラパラ…、ついでにポテトチップにパラパラw。
用途無限大。
そりゃ、ニンニク、唐辛子、プレツェーモロの乾燥スパイスミックスってことですから。何にでも合うっちゃー合うわね、そりゃ。それぞれ生をみじん切りする手間が省けて、助かってますよー。
シチリア土産にオススメかも♪
コメント