俺の鼻息は夏の季語?と日焼けっぷりがイタリア人と同じ(もしくは逆)ボン先輩

どうもー皆さま、ボンジョルノ♪

昨夜は、今年一番か。ってくらい暑くて、夜中に目が覚めました。外は26度なのに、家の中が30度くらいあって(なぜだ?!)。

今年の夏は、なんだか湿度が高く、「ノッテ・トロピカーレ(トロピカル)」←要するに熱帯夜。と言われる日が多く、日中は珍しくガンガンにクーラーかけてますが(使用率歴代一位&ボン先輩のために)…。

まさか、夜中もクーラーをつけたくなる日が来るとは。昼間は暑くても、夕方以降は涼やか〜な風が吹くイタリアっぽい気候はどこへ行ったのか@@?気候変動恐るべしです。

一方、北イタリアやサルデーニャ島は荒れてるようで、そろそろ季節の変わり目感が出てきました。パレルモも今日あたりから少しだけ気温が下がるらしいけれど。どうぞ熱中症にお気をつけくださいねー。

温泉のような穏やかな海へ

さて、夜は涼やか&爽やかだったバカンス、俺の島2024の続きです!

風の強い日は波が高いけど、ない日は湖、もしくは温泉のようになるお気に入りのビーチ、プンテにもなんども行きました。

ここの海は、ホント温泉っぽくて、、、ボン先輩も毛も艶が増します(人間の髪も)。

また来たぜー

なんど、この猿っぽい背中をここで見てきたことか。今年も来れたし、元気で、よかったなぁ。

ボン先輩の鼻息、もはや夏の季語

リール動画にUPしたボン先輩の泳ぎ姿ですが、どうかしら、見られるかしら。特に、音を…この音を聞いてみてくださいw!

海の犬だなぁ。犬は、地上の動物なのに。

ホント、泳ぐのが好きなんだなぁとしみじみします。海=涼しい、気持ち良いと、良い記憶としてインプットされてるんでしょうね。それかもしくは、前世がカワウソ。

「猿とかカワウソとか、うるさいですよ。犬の自覚がない犬ですよ」

一番最初に海に連れて行った時、そーれっと海に投げ込みましたが、アレがよかったのかw。泳ぎが苦手な子もいるでしょうから、、、たまたま海好きの犬だったってだけかもだけど。

もはや日に焼けたイタリア人たちと同化するボン

海が穏やかな日は、温泉感が非常に高く、浸かったまま(激しく)おしゃべりするイタリア人が海辺に群れがち。

「どこにいるでしょーか?」

バカンス族の日に焼けっぷりは、もはやボン先輩と同色。いや、逆か。っていうか、ボン先輩は日に焼けたのだろうか?ツヤツヤの茶色が濃くなってる気はしますが。

今年は私も絶大に焼けて、帰ってきてから会う友人たちに「どうしたの?!」と言われるほど。かつて…アレほど日焼けを忌み嫌い、ビーチでも「美白美白!」とうるさかった自分と同じ自分とは思えない。気候が激しく変動するように、美白への意識も変動するものだなぁなどと感じた俺の島、12年目の夏です(「シミはバカンスの勲章」は、2024年もまだ有効)。

どうぞお肌の手入れに勤しんで良い土曜日を!
Buon sabato!

↓よかったら、此の期に及んでツヤが増してる12歳犬、ボン先輩に応援クリックお願いします♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました