ITAエアウェイズの羽田発直行便でイタリアへ!でも、JALカウンターでチェックイン!

どうもー皆さま、ボンジョルノ♪

イタリアに戻りましたが、絶不調!流行りのインフルでした…(もう治りましたが)。コロナか?!と思ったけど陰性でした。

頭痛と吐き気と咳がひどかったです。皆さまも、どうぞお気をつけくださいねー。

さて、引き続き、日本の思い出です。各方面からリクエストもいただいたので、まずは帰り便(羽田→イタリア)の話から行きまーす。

ITAエアウェイズのサイトでWEBチェックインができなーい!

アリタリアからITAに変わりゆくのを眺めていたコロナ禍…海外在住者の入国が拒否されるなどショックもありましたねぇ…。待ちに待った日本イタリア直行便がやっと復活!した後も、しばらく吹き荒れたキャンセルや変更の嵐。。。

じっと嵐が過ぎ去るのを待って…やーっとこの春!ITAに初乗りすることができたわけです。が、中身は普通にアリタリアだったw。が往路(イタリア→羽田)の感想でございました。

▼懐かしかったよー

さて、今回は、復路です(羽田→イタリア)!

いつも通り、出発48時間前からできる(はずの)WEBチェックインを試みましたが…エラーの連続w!

せっかく日本にいるし、国内の番号にお問い合わせしたところ(電話の応答は意外と早かった)、

「多数お問い合わせいただいてるんですが、システムエラーなので…また改めて挑戦してみてください。ダメだったら空港で…」

とふんわりイタリアらしい回答を日本語でwいただきました。

なので、諦めて空港へ直接行くことにしました。WEBチェックインしないで空港に行くって、WEBチェックインが導入される前以来wなので、ちょっと緊張しましたよ。

でも、イタリアと関わるときは、広い心で期待せず、諦観が肝心ですから。仕方ありません。

羽田空港のITAチェックインで、JAL的サービスを見た…

出発3時間前に空港に到着するも、ITAのチェックINカウンターが見当たらない!

「え?まさか、日本で認識されてない架空の航空会社だった?」

と、ドキドキしながらインフォメーションに行くと、「JALのカウンターが、時間になるとITAに変わりますよー。」と想像外の答えが返ってきましたw!マジかー。ITAのサイトにも書いといてくれよ。

ITAになるらしいJALカウンター 「H」

ITAになるらしいJALのカウンターで、キリリとしたJALの地上職員の方に、念の為もう一度聞いてみると、「あと30分でITAになりますよ」とのことだったので(2回以上確認してしまうのは、イタリア暮らしが長いせい…)、コンビニに行ったりしつつ、言われた時間の10分後に戻ってみると、人だかりができていました。

行き場なく、所在なさげにボーッとしているITAの搭乗客たちw。

「あと、15分かー…」と、私も所在なさげにキラキラテキパキしたJALの地上職員の方々との”対比”を眺めいていると…

え?!

カウンターの上のモニター画面が一斉に、JALからITAに切り替わった!のでした。

Oh!Wow!予定時間の15分前に!ですよ?!

「お待たせしないように」の配慮ですよね?巻きで対応するなんて、すごーーーーいw!!

イタリアだったら、予定時間の15分後にスタートですよ、絶対に!←それでもまだ早い方。ま、別にそれでもいいんだけど。

そして、開いたカウンターにずらりと並んだJALの制服。きっちりと乱れなくセットされたヘアに、ピシッと決めたベストには、ホコリひとつありません。そして、誰もガムとか噛んでませんw(日本では当たり前だったか…よ)!

※カウンター間借りに加えて、チェックINオペレーションもJALが請け負ってるそうです。

日本とイタリアが混在する羽田のJALだけどITAカウンター

長蛇の列に並び(WEBチェックINできなかった人が多数)、いよいよ順番がきて、スーツケースの重さを計ると、2個とも2キロ弱ずつオーバーでした。。。

…「まーいーじゃないですか」のイタリア式は機能せず、見逃してもらえなかったので(さすがJALですなー)、超過分を聞くと、数100ユーロ!だったら、もうビジネスクラスに変更してください。と言ったら、なんと満席ー。

減らして、また並んでくださいね」となりました。

…ウソーン、キビシーw!(イタリアの方が融通が効いて良いこともある…)

またお世話になります

そうして、なんとか荷物を減らし、再び戻ったカウンターで、ようやく荷物を受け取ってもらった後、有無を言わさず渡された搭乗券。

そこには、垂直尾翼(最後尾の羽)の上ですか?ってくらいの後方の席が記載されていました。

おい。

WEBチェックインもできなきゃ、席も選べないってどーゆーことやねん。と、一応「あのー前の方の席に変えて欲しいんですけども…」と言うと「コンピューター管理してるので、選べません!」とケンもホロロ!

交渉の余地もなさそうだったので(イタリアだとゴネたもん勝ちってのがあるけど、ここは日本)、ガックリしながら列を離脱しましたが…すでに、この時点でフライト自体、30分の遅延が確定していました。

それは…乗り換え時間1時間未満を意味します。そう、ローマから、まだ先がある。ボン先輩の待つパレルモに、最速で帰りたい。

垂直尾翼の上で14時間*の長旅を耐え抜き、その上、巨大なローマ空港で乗り換えのために走る…いや、無理、死ぬ。

*ロシア上空を避けるため、フライト時間が長くなってます。以前は11時間だったのよねー。

ってなことを、全体を統括してる風のちょっと偉そうな感じの方にボヤいてみると、「それは大変ですね!」と同情していただいた上、別のカウンターにご案内してくださり、スルッと希望の前列の有料指定席を購入することができました。え、できるんだ?

アリタリアのタグがまだあった…一緒にいた友人は「無駄にしないとは、エコで良い!」と感心してたw

ちなみにその方は、懐かしいアリタリアの制服を着用されてました!

JALオペレーションだけど、元アリタリアの職員の方々もいるそうです。制服そのままに。…百戦錬磨のお姉さん風でカッコよかった。イタリア人みたいだった。

往路では有料指定席だったのに予約したのと別の席だったし、復路はWEBチェックインできない上に遅延。いろいろイタリアっぽいアレな感じのITAでしたが、羽田空港のITAカウンター(JAL)には、素晴らしい日本風とちょっと緩めのイタリア風が混在していて、…楽しかったですw。

JAL×ITAという、またとない光景は、今だけの特典なのか、ITAが専用カウンターを持ち、再びイタリアを香らせるプロパーの職員さんになる日が来るのか。はたして…?

▼2024年はANAとコラボしてました!

羽田ーローマは、14時間の超ロングフライト

そして、イタリアでは飲めないペットボトルの麦茶を買って、無事に機上の人になりました。

オヤツも買っておけばよかった。機内食の1回目と2回目(ただのおにぎり)の間が長すぎて、飽きるしお腹空く。

指定した有料エリアは良い感じに空いてました
おなじみの予定航路w。思いっきりロシアの上空

帰りは半分くらいが日本人でしたねー。ツアーの方もいたようです。

しかし前日、日本行きに乗った友達が、90%外国人だったと言っていました。となると、入国する外国人>出国する外国人じゃない?入国した外国人、帰らないのw?!とかアホなこと言ってる間に、羽田を離れ…、

航路が変わったおかげで眺められた絶景…涙が出たわ

あっという間に、ローマです!

14時間は長いけど、思ったほど長くなはい。ロシア上空航路11時間も、地球大回り航路14時間も、ここまでくると目糞鼻糞…おっと、大差ないわね。などと、機上で寝られる私は言う。

寝られない人はツライかもですねぇ。飽きない工夫は必要ですね。

オンデマンドのスクリーンで大量の映画を観られますが、音質が…ちょっと。←イヤホンのせいなのかどうなのか、わかりません。それでもsex and the cityの1と2は観ました。

パレルモ行きの国内線は遠くてうるさい

ローマでは、無駄に巨大な空港(改装して超巨大化)の端から端へ…小走りでも20分はかかる道のりを経て、パレルモ行きのボーディングに行くと…、

うるさかったw。

急にうるさいし、急に密着感だし、腹も出てる。インフルはここでもらった気がするわー

ちょうどなんかのサッカーの試合中で、スマホで鑑賞してはガヤガヤ。ほんと、うるさいわー。なんでこうイタリア人はうるさいんでしょうね。2、3人でも日本人10人分くらいはうるさい。

本当に…日本は人口が多いのに(特に東京)、静かですよねぇ。

と、ボヤいてる間に無事パレルモ空港着!

荷物も無事ピックアップし、X線のところで大量の化粧品に「売るつもり?」と聞かれたので、「私が全部使うつもり」と答えると、頑張ってと言われ(相変わらずですね)、

▼そういえば、鶏肉疑惑をかけられたこともありました。

そうしてフラフラ外に出ると、いました♪

私の茶色い子♪プリプリに元気でした♪

飛行ルートが元に戻って時間が短縮&料金がもう少し下がると良いですが、あ、あともう少しサイトがマシになると良いなぁ。貴重な日本直航便がなくならないように、今後もせっせと乗りたいと思いますよ。

皆さんも、どんどんITAに乗ってくださーいw!

日本話、続く(予定)。

↓よかったら、飼い主不在を耐え抜いたボン先輩をクリックお願いします♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました