どうも皆さま、ボンジョルノ!
雨が降ったり晴れたり、落ち着かないお天気のパレルモですが…晴れ間を狙って、カーポ市場へ♪
まずは、カーポ市場で必ず行くオリーブ屋さんで、本日出発のローマの友人夫婦にお土産を調達。

…出発後、「ローマにつく前になくなる!」と、メッセージが来ました。パレルモ空港からwww! 早すぎw。味見でつまんだら、とまらなくなったそうですけど…ちなみに、渡したのは500gw。塩分の摂りすぎは自己責任でお願いしたいところです。
市場は、旬がひと目でわかるのが魅力的!今はブロッコリー
さて、パレルモの市場の魅力は、なんでもかんでも「ない」ところw。
そう、旬の食材が激安になっているのが、素敵です。安いし、旬の食材は身体に良いから、ほんとちょうど良いです。
旬を無視してwキュウリのぬか漬けを作りたかったんだけど、扱ってる店が2、3軒しかなかった。それも、小さめ。で、4本買ったら3ユーロ!市場のくせに高いじゃないかっ!
今は、ブロッコリーやカリフラワー、カルチョーフィが山積みですよ(あと大根❤︎)。
▼パレルモでのブロッコリーの呼び方や、歴史、パスタなど総まとめ
キュウリも買いつつw、旬のブロッコリー(スパラチェッリ)も買いましたよ。
ブロッコリー3kgが3ユーロ!安いけど、そんなにはいらない
市場での買い物は、パッキングされてないからグラム、個数を言って買いますが、つい…”シチリア家族”みたいな扱いをされるのが、難点です。割と常識的なサイズの胃袋のイタリア人と日本人の2人家族なのにw。

私の前にいた知らないおじさんが、3kgのブロッコリーを買っていたので、つい、「わーお、3kg! 何人家族なんですか〜?」と聞くと(胃袋の大きさ以外は、シチリアのおばちゃん化が進行中)、
「3人だよ!」
まさかの少人数家族w!
「それ、1人1kgじゃないですか…」と、食べ過ぎでは?のトーンで聞くと、
「美味しいから、キミも買いなさい!」
ですって。いやですよw。
でも、ワイワイした中で、とりあえず1kgだけお願いしました。

詰め方が、ハンパない。「ちょっと、1kgで良いんだけど?」
知らないおじさんは、「1kgじゃ、何にもならないだろー」、店のおっちゃんは、「そうそう!茹でたら、ほんのちょっとになっちゃうよ!」
結局、おっちゃんと同じく3kgのブロッコリーを買ってしまいました…。
え?お値段?3ユーロwwwやっすー!ね、キュウリ4本3ユーロがいかに高いかお分かりいただけましたか。
ブロッコリーを持ち帰るのも大変。なんてことある?
かくして、3kgのブロッコリーの袋を下げ(指がもげるっつーの)、キュウリ、その他を肩にかけ、えっちらおっちら帰ってきたところです。
ドサり。
注:ゴミじゃないですよw!

ブロッコリー(スパラチェッリ)は、ピンキー(夫)が大好き。3kgも買っちゃった。と、電話すると「僕が料理する〜!」とか言ってたので、まずは、袋から出すところからやってもらいます(夜まで放置w)。
▼やっぱりパスタが美味しいねー。覚書レシピ
コメント