どうも皆さま、ボンジョルノ♪
ハロウィンですね〜。でも…梨泰院の事故が衝撃的過ぎて…ハッピーハロウィン♪とか…ちと言いにくい…。イタリアでも報道されましたが、ヘイゼルの悲劇(1985年に起きたベルギー・ヘイゼルスタジアムでのユベントスVSリバプール戦での事故)や映画館(二回席で爆竹を鳴らした少年たちがいて、出口に押し寄せた群衆に押されて階下に落ちて亡くなった方がいるとか)で起きた事件を思い出すようで、巷でも話題になっていました。
お若い方ばかりで…ご家族やご友人の悲しみはいかばかりか…。ご冥福をお祈りすると共に、こんなことがまた起きないようにと心から願います。
イベント最終日直前に出た新聞記事
さてさて、この週末は、例のイベント Le Vie dei Tesori の最終回でした!
最終週末直前に出た新聞でもガッツリ見開きで、畳み掛けるように記事になっていたので、こりゃ訪問客がくるぞ〜(汗)ってことで…、

奥さまは、コロナ陰性確認後、久々にお手伝いにお邪魔してきましたよ。
怒涛の駆け込み訪問客のマスク率高め
回復したばかりでスーパー免疫中の場合…マスクをするべきなのかどうなのか。うつさないしうつされない…?とちょっと考えちゃいましたが、体力落ちてるところにインフルエンザ…とか困るので、一応マスクはしてました。
メロー二新政権が、コロナ規制のさらなる緩和を打ち出していますが(残るマスク義務=医療施設・老人ホームでのマスク義務の解除や、感染データの発表を毎日→週イチなど)、そんなことは御構い無しに、する人はしてましたね〜。

まあ、病院でのマスク義務解除は、早くも各州の州知事が「うちは医療施設でのマスク義務継続しまーす」って宣言してますし、なんとかまともな方向に機能して欲しいなと思ってますよ。
ポピュリズム政権は、国民の経済的救済の名の下に、人道や倫理を軽視したやや反知性化傾向があるのは世の常のようですから、想定内ですけどキタかーという感じはしますね。今も増えてるのにさ。まあ…メローニ政権は長くないと思っています。

イタリアは、11月1日が諸聖人の祝日、パレルモは11月2日も死者の日でお休み。
▼パレルモ人が気合を入れる「死者の日」のお菓子
月曜を休むと土曜日から5連休!ってことで、秋のバカンスに出かける人が多いから、そうは言っても来ないかも。と、一方で思ってたりしたけど、街に残る人+そもそもパレルモ外からの観光客で、読み通り、結構な賑わいで。
大盛況で何よりでした(感謝)!
高校生たちのマストBeRealを初体験w
そうして最終日は、女子高校生スタッフたちが記念写真♪とかいって、チャカチャカ撮った瞬間から、サクサクじゃんじゃかSNSにUPするので、そのスピード感にビビりましたw(いつでもどんな時でも周回遅れでUPして、ライブ感がいつもないのが私のSNSの特徴なのでw)。
で、そのSNSというのが、BeReal。
日本でも話題らしいことは薄々聞いていましたが、「おお、これが!」と初めて生で見て感動しましたよー。
UPしてたやつを1枚スクショしてくれたw…ので、インスタのストーリーにUPしてみまた。のをシェア(遠いw)。
将来は弁護士になりたい優秀な女子たちと、おばちゃん♪

彼らのメインのSNSは、BeRealで、たまにインスタ。だそうです。あとTikTokか。
TwitterとFBなぞ、「もう誰も…やってませんよ…」と悲しげに言ってましたが、そう、おばちゃんもね、薄々感じてますよ、そろそろ旧SNS陣は終焉が近いのでは、と。
昔々、MIXIというのがあってね。と、おばあちゃんの昔話を聞かせてみましたが、それはもう、飛脚という配達人がいてね。くらい遠い話。キャッキャと「BeReal始めましょうよ!」熱心に勧誘されましたが…どうしたらw?←無理。
と、いうわけで(?)秋なのか夏なのかわからない10月もイベントと共に終わり、コロナやら何やらの初体験もありつつ、明日から11月。。。
もう今年、あと2ヶ月しかないとか、え、びっくりですw。この前年明けてませんでしたっけ?
…先ずは、衣替えしなくちゃ!
ではでは、どうぞ良い11月を!
Buon novembre!
↓よかったら、俺もそろそろ冬毛かしら?と夏毛を懐かしむボン先輩2匹をポチポチッと撫でていってね♪
コメント