どうも皆さま、ボンジョルノ〜♪
シチリアのトラパニで行われた、シチリア州立料理学校の料理レッスンイベントの通訳に行ってきました!
トラパニ風ソースは、簡単で美味しい!シチリア伝統家庭料理
シチリアは、ひとつの島(と言っても四国より大きいけど)ですが、その島の各地に伝統家庭料理(郷土料理)が存在します。
シチリア島の西側に位置するトラパニ。州都パレルモから、車で1時間半くらいの距離ですが、パレルモ料理とはまた違う味わいの料理がありますよ。
トラパニ風ソース(ペスト・アッラ・トラパネーゼ)も、そんな郷土料理のひとつ。日本人も好きそうなシンプルなパスタです。

材料も、揃えやすい&とても簡単なのでぜひお試しくださいませ!
伝統の家庭料理だけに、レシピはトラパニ人の数だけありますが、今回は、シチリア州立料理学校公認のシェフたちが作る、伝統のレシピ。基本のレシピになります。
まずは、ここから。そしてお好みでアレンジしてみてください。
トラパニ風ペースト「ペスト・アッラ・トラパネーゼ」のレシピ
ペスト・アッラ・トラパネーゼ
Pesto alla trapanese
ー所要時間15分ー
【材料】シチリア人4人分、日本人8人分
・トマト 600g
・ニンニク 4片
・アーモンド 60g
・バジリコの葉 30枚
・EXVオリーブオイル
・ペコリーノ・シチリアーノ※
・塩/黒コショウ
※ペコリーノ・シチリアーノがなければパルミッジャーノでもOK。優しい味わいになります。

【作り方】
①. お湯を沸かしトマトを湯むきし、適宜切ってボウルに入れて冷ましておく。
②. バジリコ、アーモンド、ニンニクをペーストする。伝統的には木製の”モルタイオ”(ペーストを作る器具)を使いますが、ブレンダーやミキサーでもOKです。
▼インスタの埋め込みができなくなっちゃったので…画像をクリックしてくださいませ。すみません(汗)。

③. ①に②を加え、EXVオリーブオイルをたっぷりかけまわし、削ったペコリーノ・シチリアーノチーズを大さじ1〜2、塩・黒コショウで味を整えて出来上がり!
ええー以上w?!って感じの簡単さ。
「作ってる間も出来上がった後も、冷たくしておくのがコツ」だそうですよー。
合わせるパスタは、やっぱり伝統のブジアーテ
ブジアーテは、シチリア島西側の伝統パスタの種類です。
捏ねたパスタ生地を「ブーゾ」という木製の細い棒にクルクル巻きつけて作ることから、「ブジアーテ」と呼ぶそうです。
一本一本、巻くのは大変だけど、クルクルモチモチしてとっても美味しいパスタです。
▼現地で作ってる様子はこちらから!インスタの動画に飛びます。

…作るのも大変だしw、なかなか見つからないレアなパスタでもありますよね。。。でも、「スパゲッティでも、ブカティーニでも、リングイネでもOK!」と、トラパニ人シェフからお済みつきいただきましたのでw、安心して手に入るパスタで作りましょう!

バジリコの爽やかな芳香、トマトの酸味と旨味、アーモンドの香ばしさ。シチリアの夏の味です!機会があったら、ぜひ試してみてくださいね♪
▼料理イベントでは、伝統ピッツァも作りましたー
お仕事でしたが…w、一緒に作らせてもらったりして、楽しいひと時でした♪
どうぞ良い週末を!
Buon week-end!
コメント