どうもー皆さま、ボンジョルノ♪
本日、毎年恒例のRadio Italia主催の巨大なコンサートが開催されるパレルモ。夏フェスって感じで、まーもうすっかり真夏です。よく考えるとまだ6月なんだけど?
駐車スペース争奪戦に巻き込まれないよう準備を整えてるところです(車で出かけないようにするってだけですが)。
家でさばく「エイのサラダ」が美味しい!
さて、ボン先輩の初泳ぎの続きです!
というわけで、水着でランチは、

友達マンマお得意のエイのサラダと白身魚のポルペッタから。

お父さんが、朝5時に漁師から直接仕入れた新鮮魚介。その中に「エイがいる」ってのが、なんとも海沿いの街感あって素敵です。エイ…家で捌けるもんなんだなぁ。と毎度感心します(決して自分でやろうとは思わない。怖すぎw)。
シチリア西岸の名物料理、魚介のクスクス
そして、作るのがとっても面倒なw魚介のクスクス!

そういえば、こちらのマンマのクスクスがあんまり美味しくて、昔、レシピを教わり、記事にさせていただいたことがありました。
▼クスクスの話とレシピ
自分では一度も作ったことがないですが…(食べたいときは、ここに来る)。
相変わらず滋味満載で味わい深く…青く美しい地中海の味がしましたよ。満足…した後の、メイン(セコンド)w。

カジキもプリプリ新鮮。日本も魚が大変美味しいですが、シチリアもかなり美味しくてよかったなぁ(じゃなきゃもう帰ってるな)。としみじみしながら完食しました。しかし、食べる量がやっぱりおかしい…と日本帰りは思ふw。
レシピは種子から?!のオレンジとマンマのレモン、グラニータ食べ比べ
食後のデザートは、これも定番グラニータ。今回は、友達のお姉さんのご主人が、夜中に何度も起きて完成させたというオレンジのグラニータをいただきました。
凍らせる間に、何度も、何度も…撹拌するのがデリケートな食感にするコツってことで、どれだけ寝不足かを聞きながら、いただいたグラニータは、

確かに、ふわふわと柔らかく、甘さも控えめで絶品でした!が、レシピは、種を植えるところからwだったので、特に深掘りはせず、マンマのレモンのグラニータをいただく。。。

ああああ、ンマい!これよ、これ。の味でした!(寝不足のオレンジのグラニータより、美味しかった…)なんだろう、アモーレの量かしら。
▼美味しい簡単レシピ!お砂糖の量が衝撃ですが、夏は糖分多めに取っても良いんじゃないかと思うの。
豆腐だけで作るジェラート(?)のレシピをSNSで見かけましたが、そこについたコメントが「これなら罪悪感なく食べられる!」というのがほとんど…で、ちょっと衝撃でした。そうかーそんなに甘いものを食べることに罪悪感を抱くものだったかーと…。大量に食べて、甘々のグラニータを食べても、罪悪感がゼロw!なんだろう、諦観かしら。
ま、量と砂糖は多めだけど、添加物がゼロだから、なんか良い気がしますw。
どうぞ甘く優しい良い土曜日を!
Buon sabato!
↓よかったら、「俺はクスクスもグラニータも食べてないぞ!」ボン先輩に応援クリックお願いします♪
コメント