どうもー皆さま、ボンジョルノ♪
昨日に続き、今日も寒い…けど、太陽がキラッキラ。眩いパレルモです。
青い空にきらめく椰子の葉…しかし、このキラキラは、紫外線…サングラスに加えて日焼け止めが必要な季節でございます。寒いのに…(←しつこいw)。
キラキラ陽光の中でホッコリうどん
本日、ランチにゴージャスなうどんを作りました。

何がゴージャスって、そりゃアナタ、材料と味よーーーーーー!
いただきものの茅乃舎の「うどんのだしとつゆ」 を、水の分量、だしを煮出す時間等きっちりレシピ通りに作ってみたら、まー絶品。ちょっと塩分高いかな…と感じましたが(塩分に慣れてない)、シコシコうどんにしっかり絡むとちょうどよく、「え、お店?」なランチになりました。
特に業者さんのレシピは、その通りに作るのが大事だなーとしみじみしましたよ。研究者が研究結果として出したものだろうから。
シコシコのうどんは、石丸製麺の乾麺。”瀬戸の誉 包丁切りの讃岐うどん”。ネギをテキトーに切りすぎたな、と後悔しながら、京都雲月の梅びしおをちょいと乗せて。
ああ、日本の空港に降り立った…
はふーツルツル、シコシコ、うまー!とやっていたら、ピンキー(夫)が「ナリータの良い香り!Buon profumo di Narita!」とか言うんで笑いました。
ITA(羽田発着)になってから日本に行ってないピンキーの降機地は成田空港なのよねー。←コロナ前のアリタリア。
各国、空港の香りがありますが、日本の空港は降り立つと、鰹と昆布のお出汁と醤油の香りがするんですよね(昔々の羽田はカレーの香りがしたけど)。
イタリアは…日本から戻ってローマの空港に入ると、エスプレッソの香りがします(私はね。皆さんは、どう?)。イタリア国内移動の時には、さほど感じないんだけど。不思議なものです。
なになに?日本で美味しいエスプレッソを飲んだら、「Buon profumo di Fiumicino!」とか言っちゃう感じw?
ではでは、どうぞBuon profumoな良い日曜日を!
Buona domenica!
↓よかったら、お日さまの香りがするボン先輩に応援クリックお願いします♪
コメント