引っ張り癖が治った?!ボンさん式高速散歩のすすめ

スポンサーリンク

雨だったり晴れたり曇ったり(←1日のうちで)なんだか激しく不安定なお天気の日々ですが、ボン散歩は欠かせません。

いまだかつて、ここまで真剣に取り組んだことはあっただろうかー?!ってなくらい目下真剣ダイエット中のため、この陽気なワンコに付き添って朝晩、たまにお昼にお散歩するのは、なかなかオツです。

「俺は散歩が大好きなのだー♪」

ボンさんの歩行はとても早いため、ダイエットにはなかなか有効。中年になった今も引っ張り力はハンパなく、グイグイきます。



その引っ張りは、本当に引っ張り癖の引っ張りなのか

よく「誰がボスか分からせるために、飼い主より前を歩かせるな」とか「自分の行きたい所に行かせるな。行き先は飼い主が決める」「ピッタリ飼い主の横を歩かせるのが良い」などと飼育ガイドにはあるので、叱ったり、訓練してみたりしたけど、ぜんぜん治らない上、お散歩がまったく楽しそうじゃない!ので…まーいーか…とテキトー散歩にしてから、早ウン年。

それでも家族のヒエラルキーを無視したわがまま行動とか一切ないし、お店とか乗り物では大人しくできるし、飼い主のことが大好き❤︎だし…ぜーんぜん関係性に問題ない感じです。

じゃ…この引っ張り癖は、なんなんだ?

それはただ単純に…せっかちだからw。もしくは、足が長くて(カッコいー!)歩幅がでかいからじゃないかろうか、と。

つまり、ボンさんのペースに対して、飼い主の歩行が遅い!!!から引っ張られる状態になるだけであって、本人(犬)には引っ張ってる意識なし。となれば、叱っても無駄よね〜w。

最近は、ボン速度に合わせて高速散歩にしています(ダイエット効果も期待)。

ボン速度に合わせれば、

引っ張られない

引っ張ってない

引っ張り癖はない

という構図w。

モノの味方を変えれば、引っ張り癖は治る(?)わけですね。ふふふ、なんという犬贔屓w!

まあ、犬の障害は短いから恋せよワンコですから。大好きなお散歩で無理な訓練したり叱ったりできない飼い主の言い訳でもあるかもだけど^^;……高速散歩後半は、飽きるのか、満足するのか、やや緩やかな速度になり横を歩くようになるから、やっぱりこの理論展開は合ってると思われます。

コメント

タイトルとURLをコピーしました