爽快!パレルモおしゃべりウォーキングで骨を温める

そうもー皆さま、ボンジョルノ♪

日本は大雪?で寒いそうですね。インフルも感染者激増中だそうで…。

暖かくしてお過ごしくださいね!

左手首を温めながらウォーキング

本日、パレルモは、まーキラッキラの良いお天気でした。小春日和と言うか、やっぱりもう春が到来しちゃってるかのよう…。

ジョギング、お散歩する人たちで賑わう港界隈に、ウォーキングついでに、左手首を温めてきましたw。

太陽でビタミンDを増やすのだー

爽やかな海の香りと、1月なのに早くも力強い太陽と。。。

半袖姿もチラホラする中、ついしっかり防寒しちゃった上、友達と爆裂に話しながら心拍数を上げてガシガシ歩いたもんで、おかげさまで想定外の汗だく。

昨年、11月後半に骨折して以来の約1ヶ月半ぶりに、汗らしい汗をかきw、大変爽快でございました♪

血流もアップし、骨もポカポカ。骨折の良い影響しかなさそうです。

可動式ギプスの罠…

ジムに戻るその日まで、、歩いて体力を戻せたら良いなーと思ってますが(天気の良い日限定で)、なんたって、ボン先輩を連れていけないのが残念です。

まだ、リードを両手でしっかり確保できないから、お散歩はまだまだ無理なんですよねぇ。

そう、左手首以外は快調とはいえ、骨折後の回復までは、まだ道半ば…。まだトゥトーレは外せません

トゥトーレばっか撮ってないで綺麗な風景を撮れば良かったわw

このトゥトーレ、最近気づいたんですが、めーちゃーくーちゃ冷たくなるんですよ!

中に入ってる骨みたいなのが、外気の影響を受けて、気温が低い時は強烈に冷たくなる…。金属ではなくプラスチックだと思うんだけど。

特に朝起きた時が最悪で、まるで氷をはめていたかのように、腕も大事な骨もひえっひえ。

毎朝、とてつもない左腕の痛みが辛く、「ぜんっぜん回復しないじゃん(涙)!」と、朝から落ち込んで1日が始まる…と言う具合だったんですが、これはもしや…この氷のせいでは?と気づきましてね(遅いw)。

ダイレクトに腕につけずに、間にシャツやセーターを挟んでみたら、速攻解決。以来、回復まっしぐら!(な気分)になった次第。

注意書きに書いておいてくれよ…っていうか、説明書もなかったw。

冷えっていうのがこれほどまでに骨に影響するとは…まさに身をもって学んでいます。←老後に役立つ知識が増えて何よりw。

手首の動きと肩甲骨

ついでにもうひとつ学んだことは、肩甲骨と手首の関係。

手首が左右に曲げると痛くて、皇室の人が手を振るように、前後にしかパタパタできず、とても上品♪ってそんな動きで良いわけがなく、ギギギ…とはだしのゲンみたいな擬音を出しながら、セルフリハビリを頑張ってたんですが…。

ある時、ピンキー(夫)に、なんか凝り固まってるような気がする肩甲骨周りを指圧してもらったら、あー不思議。

手が左右に動き出したのです!スムーズに!

え?となりましたよ…。肩甲骨周りの筋肉(特に内側)が、これほど手首にまで影響してるとは(え?当たり前w?)。

身体って不思議ですねー。

来週から本格リハビリが始まりますが、、、そんな筋肉素人の私に、身体の仕組みを丁寧に説明しながら、優しくリハビリしてくれる人が担当してくれると良いなーと思っていますが、どう考えても…ガサツに決まってる。

「痛いです!」「これくらいで?大丈夫大丈夫!」って会話が今から想像できる…。あー日本だったらきっと優しい元柔道部の優しい男子が気を遣いながら指導してくれるんだろうなぁ(妄想)。

運動大好き筋肉質の無駄に陽気なパレルモ人理学療法士たちに、(まだ会ってもいませんが)早くもイライラしてますwww。

ひどい偏見かどうかは、来週判明!乞うご期待♪

ではでは、妄想はほどほどに良い土曜日を!
Buon sabato!

↓よかったら、俺は筋肉質でデリケートで優しい理想のイケメン男子(俺)に応援クリックお願いします♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました