最近、しばしば日本のテレビでも紹介されている和歌山発の「モロマッジョ」。
イタリアのチーズを醪で熟成させたイタリア✖️日本コラボで生まれた極上チーズです!
昨年、イタリアにいながら味見させていただく機会が2回もありました。


臭い系のチーズ好きなら目がハートになってホロホロしちゃう美味しさ❤️。そんな待望のチーズが商品化され、パレルモの名店バイバイブルースでもお料理で登場するようになりました〜。
「これですよ〜♪」
ってなことで、イタリア大使館のイベントで来パ(=来パレルモ)中だったチーズや食材輸入の大御所の皆さまたちとピエモンテ帰りwのユキさんを訪ねてきましたよ。
まずは安定のアミューズから。鯖のアランチーナとカンパチのアフミカータと、大好き!バイバイブルース風スフィンチョーネ。


定番のスペシャリテ、赤海老のカルパッチョとエスニック風味にホッとする手長海老のエビ姉妹。


ワインをグリッロに変えて、ウニのスプーマを乗せた滋味深いイカスミのカバテッリ!←日本酒か焼酎が欲しくなる日本人多数。


そ・し・て、名門プラネタ社のスーパーシャルドネ「ディダクス」と共に、
リゾット登場❤️。
パレルモ風ズッパ・ディ・コッツェに、和歌山の金山寺味噌を隠し味にしたモロマッジョのリゾット(和歌山コラボだそうです)。
魚介の旨味とモロマッジョの旨味が炸裂する中に、ほのかに金山寺味噌の甘さと酸味が上乗せしてくる感じ。永久に食べ続けられそうでした…。
コッツェ乗せはオーナーシェフのパトリツィアさんの譲れないアイデアなのだそうな。アワビも合いそうですよ。
興奮冷めやらぬまま、名物ふわふわカンパチの黒オリーブペースト包み焼きから、ドルチェ。これだけ食べてもドルチェを完食できる不思議w。


カンノリッキオニーノとクスクスドルチェ。グラスの影が美しい。
全体的に色がイマイチな写真になってしまって残念…^^;。
美味しく楽しい素敵な夜でございました(合掌)。
定番の赤海老のカルパッチョ、滋味深いカバテッリなど、バイバイブルース蔵出しレシピで、作り方詳細ご参照いただけますよ。
12月中の予定メニューは、
なーんと!
パネットーネヽ(´∀`)ノ!
代用菌のアイデアもきっと教えてくれるはずw。
コメント
昼間に解剖学の勉強をしていたせいか、代用菌が大腰筋に脳内変換!
昨年のブッチェラートも美味しく出来たのでパネットーネレシピも期待大です。
>しんしんさま
ブッチェラート、お作りになったのですね(スゴイ)!
パネットーネ菌問題が残りますが、今年もぜひ!です。
(ただいま、YUKIさんのウクライナからのご帰国待ちですw)