どうも皆さま、ボンジョルノ♪
本日、第18回目となるチンチアさんのオンライン家庭料理レッスン無事終了しましたー。今回も楽しいひと時でした!ご参加ありがとうございましたー。次回4月はパスクア前になる予定。また決まったらお知らせしますねー。
さて、今日のレッスンでも話題になりましたが、もうすっかり「コロナは終わりました」感あふれるイタリア。
先日のドラギ首相のほぼ終了宣言前に、コロナが我が家にも到達したんですよー。ギリギリ間に合った〜!じゃ、ないw。
記録がてら、陽性発覚からのいろいろをまとめておこうかなと思います。もしかしたら誰かの役に立つこともあるかもしれないし。いや、ないかな^^;?
感染対策を頑張ってても、かかる時はかかる
さて、まずは誰が罹ったかって…
それは、義父とピンキー(夫)!
男性陣二人です。
感染経路は、義父→ピンキーでした。
このブログを長く読んでくださってる方はご存知だと思いますが、コロナ禍の2年間、ひたすらに感染対策を気をつけてきましたよ、ええ。
その最大のモチベーションは、「超スーパー高齢、しかも、癌治療中の義父にうつしてはならぬ!」でした。
♪なのにーなーぜー、まさかの本人からw。おいっ!と突っ込まずにはいられませんでした。
そんな義父の感染経路は不明。運動療法士、自宅介護人、お医者さんや看護師、お掃除の人まで…やたら出入りの多い家ではあるのだけど、だいたい2日に1回は検査してるので、多分、配達の人かな…という話。ピンキーの方は、近々で接点のあった人たちは全員陰性(連絡後検査済み)。
ピンキー(夫)も週1で検査してたし、まーこれだけ対策してても、罹るときは罹るんだな〜としみじみしましたよ。
陽性発覚からの流れとオススメされた薬とサプリ
で、様々なことが曖昧でシステムが不明なイタリアですが、今回、手続きのスムーズさに驚きました。
コロナに関してだけは、どうもしっかりしているイタリア。この2年、イタリアへの印象が相当変わった人も多いのでは…。
陽性発覚からの流れ:
検査したラボや薬局から、陽性のお知らせ(電話)
↓
速攻で隔離部屋に閉じ込める
↓
電話後に届く「陽性確定メール」をホームドクターに転送
↓
ホームドクターが電話診療して、自宅療養決定
↓
ホームドクターから管轄保健所に連絡
↓
保健所から「自宅隔離中の過ごし方」と「隔離期間終了時の検査予約」がメールで届く。
陽性発覚からここまで、2時間くらい。
すごくない?!イタリアなのにw。
そして、ホームドクターから推薦された薬を買って、自宅療養開始。
オススメされて飲んだサプリと薬:
・ビタミンD
・ビタミンC
・ラクトフェリン
・抗炎症剤(ブルフェン)←特に効いた(ピンキー談)。
やっぱりビタミンDなんじゃん!ね?あの時買っとけば…。
特筆すべき症状もなかったので、自宅療養でしたが、毎日、熱と酸素飽和度をホームドクターに送って電話でおしゃべり…は、大変に安心感があるものでした。
もちろん、自宅療養用の食料品セットなどは届きませんけど。レトルト食品よりは安心感の方が嬉しい我が家…若くて一人暮らしだったらまた違うかもだけど。
濃厚接触者&同居なのに、なぜか罹らない…ロッチャと呼ばれて
そもそも発覚のきっかけは、義父が風邪っぽくなり始めたことでした。
自宅に検査の人を呼び、検査したら陽性で、その後、ピンキー(夫)も「喉が痛い」などと言い出したので近所の薬局で検査。

しかし!それぞれ同居の義母と私は、なぜか陰性。んー?検知できるウィルス量がまだないのかも?と後日再検査するも、再び陰性。んー?
陽性発覚後は、保健所から届いたメールを参考に、寝室別々、家の中でマスク、食事は別々、常に2m以上離れる、しょっちゅう換気にプラスして、トイレ使用後は消毒(本人担当)、タオルや歯ブラシも隔離、ピンキー(夫)は何かに触る前に必ずアルコール消毒(おかげで手がガッサガサ)など、相当神経質に徹底はしていたけど、オミクロンって感染力強いんじゃなかったっけ?
まさか、連続偽陰性?と思い、ピンキー陰性確認後にも検査したけど、また陰性。。。
「それだけ検査して陰性なら、陰性」とホームドクターと日本でお医者さんやってる友達にも同じことを言われ…渋々(?)納得した次第。
覚悟してたから、ちょっと肩透かしではある…。
以前、披露宴で親戚全員が陽性になったのに、ただ一人罹らなかった人(筋肉質の丈夫なおじさん)が、皆んなから「ロッチャ(岩)」と呼ばれてましたが、今、義母と私がロッチャと呼ばれています(なんかイヤ…)。
結局、ピンキー(夫)は超軽症(熱37度台2日、咽喉痛3日、滝のような鼻水3日、倦怠感6日、酸素飽和度常に97%以上)のまま終了し、ロッチャは”ただの濃厚接触者”としてヒッソリと過ごしただけで、我が家のコロナ騒動は終わりました。。。
※イタリアではワクチン3回接種済みだと隔離なしで、FFP2マスクで10日間の義務のみ。4月からはワクチン未接種でも隔離なしに。
義父も自宅療養で、だいぶ心配しましたが、症状はむしろピンキーより軽めだったのがまた驚きでしたよ。
100歳超えのおばあちゃんが無症状なんてケースもあるらしいし、ほんと「人による」んですね、コロナ。
そういう意味では、こうして肩透かし!とかロッチャ!とか言って笑っていられるのも、たまたまだったわけで……本当に良かったなぁ(涙)とホッとしているところでございます。

どうなるかわからないから、やっぱり罹らない方が良いのは確定。
ロッチャこと私同様、未罹患の皆さまにおかれましては、どうぞお気をつけくださいませね。…ピンキーは妙な余裕を醸してますけどね…(-ω-;)。
ところで、ボン先輩は陽性中のピンキー(夫)にぜんっぜん寄り付かず。いつもは弱ってる人に寄り添うのに?不思議でした。
でも、陰性になったとたんにじゃれついて…気のせいかしら?野生の勘?
コメント