クレアトラベラーの南イタリア特集、本日発売!中身をチラリとご紹介

どうもー皆さま、ボンジョルノ♪

ここ数日、とーっても素敵なパレルモ取材があり、熱中症になりかけつつも…楽しく回遊しておりました。ウキウキ♪オタクモード全開で(*´∀`*)!←そりゃやっぱりゲーテと山猫ですよw。

またおいおい訪れたところをご紹介しますね。

クレアトラベラーは、今年の夏もイタリア満載

さて、5月末から6月にかけて、カプリ島だーアマルフィだーとワタワタしておりました取材が、カタチになりましたー。

毎度おなじみクレアトラベラーの夏号が、どどーんとイタリア特集!本日、無事発売でっす!

CREA Traveller 2024 vol.3
イタリア 理想の休日

今年は、ブーツのスネから足先までの盛りだくさんな南イタリア特集

シチリアは、ないのよー。去年やってますのでね…。

担当させていただいたカプリ島とアマルフィ、そしてナポリ、プロチダ島、イスキア島、さらにマテーラ、バーリまで…青い海と輝く太陽、美味しい夏のお料理で、、、バカンス気分炸裂の一冊となってます。

ページから香る南イタリアの空気感

まだ本体は届いてないのですが…麹町から送ってもらったw写真で、ちらりと中身をご紹介。

カプリブルーの海が見開きで、ドドーン

美しい海…しかし、ソラーロ山リフトの恐怖の足元が…自動的に脳裏に蘇り、美しい!と同時にヒヤリとした気分になりますけれど、それが旅の記憶というものですねw。もう一生乗らないと思う

アナカプリがメイン特集ですよ!良いよね〜アナカプリ

王道エリアの特集では、行ったことがある風景やまだ見ぬ風景がきっと盛りだくさん。ページから香るその場所の空気感を、ぜひ感じていただけたら嬉しいです。

音楽祭や過酷な土地で生きる人たちのお話も

美味しい、キレイ、わー。な感じだけじゃないのがクレアトラベラーの特徴ですが、今回、特に印象に残っているのが、アマルフィ海岸の生産者さんたち。

レモン畑のオーナーさんは、「体にレモンが流れてる」そう。超アルカリ性w!

若者が家業や地元の伝統農業を受け継ぎ、新展開していく…というのは、イタリア全土、特にシチリアでもここ数十年、ブームレベルで見られますが、アマルフィ海岸のあの土地ですよ、あの…断崖絶壁!

…いや〜ご苦労が膝と腰からほとばしっていましたが(数百段の階段を毎日上り下りは、関節にきますね)、それでもなお、テリトーリオを守り継承していく。工夫と愛に溢れた”地方活性”のカタチが、大変興味深かったです。

とまあ、そんなわけで、お手元に南イタリアをご用意して、バカンス気分の土曜日を!
Buon sabato!

よかったら、そろそろ海に行きたいボン先輩に応援クリックお願いします♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました