色付きのクアトロカンティ!

どうもー皆さま、ボンジョルノ♪

友達主催のコンサートに行くために、久々〜(骨折以来)に夜の旧市街を歩きました!

街中が、クリスマスのイルミネーションで飾られていましたよ。まーそりゃそーですよねw。

でも、今年はそれどころじゃなさすぎて(骨が痛すぎて)。

キラキラ輝こうがどーでもいい。転んで再骨折とか、ヤバすぎ!と、足元に集中しすぎて、何も見えてなかったw。

骨折日記も次のステージに入り、やっと街の風景を眺める余裕が出てきましたよー。

マッシモ劇場も恒例のクリスマスデコレーション

毎年恒例のスタイルで輝きを放つマッシモ劇場。

ヤシのライトアップとシンプルな巨大ツリーが毎年恒例

ゴッドファーザー3で、ソフィア・コッポラが撃たれるシーンで知られる正面階段を、みっちり彩る赤いポインセチアは、新年になると同時に、白いポインセチアで「2025」の花文字が描かれます。

広場に置かれた今年のツリーは…。

マヨリカ焼きタイルをイメージ?

…謎の三角錐w。

サンタクロースがいなかったら、クリスマスツリーだとは思うまい。

友達は「ショッピング・センターの広告みたいw」と言ってましたけど、同意。どうしてこう…「いつもと違ったことしよう」としちゃうんでしょうw?!毎年のことだから、わからないでもないけど、クラシカルなツリーが良いのになぁ。

”人渋滞”がまるで初詣の明治神宮

旧市街のメインストリート、歩行者天国になっているマクエダ通りは、いつもいつも混んでいますが、昨夜は年末のデパ地下か、初詣の明治神宮かってくらいの人渋滞が発生してました。

先の先まで、ぎっしりー

いつも10分くらいの距離なのに、30分くらいかかる混みよう。

観光客と地元の人と…クリスマスプレゼントの買い出しと散歩と、アペリティーボと、ってな感じですかねー。

しっかし、ほんっと進まないので、、、脇道に外れて、再びクアトロカンティに向かうと…

マクエダ通りともう一つのパレルモ旧市街のメインストリート、ヴィットリオ・エマヌエーレ通りが、正確に十字に交差する交差点が、クアトロカンティ

クアトロカンティの一角に、老舗コーヒーメーカーの直売カフェができたよー

色がついてるぅ!

歴史遺産にプロジェクション・マッピング

って、ニュースになっていたので知ってたけど、ホントに色がついてたわ。

4つの角をバロック建築で飾ったクアトロカンティが、なんかカラフル

「太陽の劇場」と異名がついたクアトロカンティ(常にどこかに太陽が当たってる)。今は、「光の劇場」と呼ぶことになってます。テーマは、「再び花開く、パレルモ」

油絵みたい

クリスマスとまったく関係ない音楽を奏でるストリート・ミュージシャンと、街のザワザワをどうぞ〜。

ど真ん中で見上げてみる…。

お約束の4つ辻カット

どの街もプロジェクション・マッピングやりがちですよねw。都庁よりはマシかなー…土台のバロック建築のおかげで。

久々に、普通に街歩きができて、なんだか癒されましたー。

どうぞ良いクリスマス・イブを!
Buona vigilia di Natale!

↓よかったら、ただいま雷に震えてる(すんごい雷と雹!)ボン先輩に応援クリックお願いします♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました