どうも皆さま、ボンジョルノ♪
TwitterやFB、Instagramなど、SNSというものが世界に登場してから、早10年?20年?もうだいぶ経ちますが、皆さん、お使いですか?
なーんにもやってない!スッキリ爽やか人生を送られている方も多いことでしょうけれど(リアル友人には、そんな清々しい人も多数。見習いたけど見習えないw)、私は初っ端からやっちゃって(新しいものには巻かれがち)、ダラダラ続けています。
今日は、そんなSNSで「え”ー…」なことが重なったので、愚痴を兼ねて♪注意喚起的な話です。
インスタグラムに書いてないことが書かれてる!
全体的に熱心に更新してないんだけど、まあまあ好きなのはInstagram。(比較的)定期的にUPしてます。
アカウントは、ボンと飼い主がそれぞれが開設。
ご存知だと思いますが、Instagramは写真がメインでテキストはちょこっと。主に日本語で書いて、たまーにイタリア語併記にしてますが…。
ある日、イタリア人の友人が、「ボンチャ(=ボンちゃん。イタリア人はほぼボンチャかボニーと呼ぶ)のインスタ見てるよー。この前のは、ボンチャの語りが面白かった。」と言うので、どれ?と見せてもらうと、イタリア語を併記してない投稿でした。
「日本語しか書いてないけど、読めるの?」と聞くと、自動翻訳機能がついてるよ。と。
Twitterでは「翻訳ボタン」が出てくるのを見たことあるけど、インスタでそんなの見たことなかった!(私だけ?バージョンが古いの?)
で、イタリア語併記してない他の投稿の自動翻訳を見せてもらうと…。
インスタグラムの自動翻訳で、別人格に!
こんな感じに翻訳されてました。


↑マーカー部分にご注目!
Mi divertiro’ con i miei amici?
私は私の友達といつか楽しもう!
は?そんなこと日本語でひとっつも書いてないですけど?!
日本語で書いてないことが、勝手に創作されるのか…と、仰天しましたよー。
ついでに、他の投稿も自動翻訳すると…ほとんどの投稿に、「Mi divertiro’…私は私の友達と…」のフレーズが出てくる…。どんだけ楽しみにしてるの〜www?!とおかしくなりましたが、
よく考えると、怖い。
知らないうちにやたらと「私は私の友達と楽しみたい」を繰り返すジャッポネーゼ?になってるじゃあない?本人の意思とは別に(まあ、いつだって友達とは楽しみたいから、大きく間違えてはないですけどw)。
そして、唖然としている私に、別のイタリア人の友達が言ったこと。「は!」っとしてゾクッとしました。。。
楽しいことなら良いけど、場合によっては…?
「これ、どのキーワードから生成されたフレーズなのかわからないのがコワイ!ハッシュタグに”友達”も”楽しむ”もないから、自由に創作したってことでしょ?ってことは、ヤバイフレーズを勝手に生成する可能性もあるってことだよね?
もしかしたら「いつか友達を全員コ●す」とかさ…。そしたら、いきなりテ●リスト認定されることもあるか…も…。」
ぎゃー!ゾゾゾーですよ。
今回は、たまたま画像や文章を解析した結果、まあまあポジティブなフレーズが生成されたんだと思いますが(明後日の方向で)、これ「寂しそう」「辛い」の結果になってたら、どんなネガティブフレーズが生成されてたのやら…。
AIがどの点を解析してこの別人格のフレーズを生み出したのかが、予測できないのが怖い。
AIがもっと学ぶと変わってくるのかもだけど。。。現時点では、不安要素モリモリ。
「今のところは、勝手に翻訳させない方が良いんじゃない?」などと話ていると、「あーそういえば」と出てくる出てくる、SNSやAI絡みのちょっとヤナ話…。
フェイスブックの顔認証もコワイよねぇ…
その一つが、FBの顔認証。
共通の友人が、ある時、知り合いに「昨年の今頃、アメリカでデモに参加してた?」と聞かれたそうで、何かと思ったらFBがそっくりさんを顔認証しちゃってたらしいのです。その後、件の友人は「これ俺じゃない!」と怒りに満ちた投稿してました。
また、ピッツァ生地に腕を突っ込んで捏ねてる写真をUPしたら、FBから「猥褻写真」に認定されて強制削除されたって話もw(って笑ってる場合ではない)。
そしてもう一つは、Google MAPの自動翻訳。
友達のトラットリア@日本のグーグルコメントに、「パスタがモチモチして美味しかった」と書かれていたのが、イタリア語では「Gommosa(ゴム状の)」になってたそうなw(これも笑ってる場合ではないですけどw。ゴム状のパスタは不味そう!ですもんねぇ。外国人観光客に不評になってしまうー)。
SNSをやってる限り、個人情報もプライバシーも守りようがないのはどこかで諦めてはいますけど、誤認も、怖いですよね。このご時世、どこでどう繋がってどうなるか…と想像の翼をバサバサ広げると、「やらない方が良い」に結論づくけど、もう遅きに失してる感高い…。
あとさ、検索もしてないのに”話題に出しただけ”で各SNSに広告表示されるのも、ビビるんですけど……。マイクで拾ってるとか言われてるけど?どうなんでしょうね。
とりあえずインスタグラムは「自動翻訳に訳させない」ことで、お茶を濁すことにしましたw。
今後は、全投稿を日本語・イタリア語併記にする予定です。
※英語で勝手に翻訳創作される可能性については考慮してませんw。
コメント