どうも皆さま、ボンジョルノ♪
Twitterやフェイスブック、インスタグラムなど、SNSというもがすっかり生活の中に入り込んで、早10年?いや、20年?もうだいぶ長いこと経ちますが、皆さん、お使い?
なーんにもやってない!というスッキリ爽やか人生を送られている方も多いことでしょうねぇ…(友人にもそういう清々しい人は何人もいます)。
最近、いろいろ「え”ー」なことがありましてね。今日は、ちょっとそのことを…。
インスタグラムに書いてないことが書かれてる!
有名どころのSNSでは、特に写真ばかりをUPするインスタグラムを(比較的)定期的にUPしてて、アカウントはボンと飼い主がそれぞれが開設してます。これと、これ。
インスタは、写真にプラスしてちょこっと文章とハッシュタグで構成されますが、主に日本語で書いて、たまーにイタリア語併記にしてるのですが…。
ある日、イタリア人の友人が、「ボンチャ(=ボンちゃん。イタリア人はほぼボンチャかボニーと呼ぶ)のインスタかわいー。ボンチャがおもしろい」と言ってくれました。大変嬉しいのですが、でも…それらはイタリア語を併記してないヤツ。
「日本語しか書いてないけど、読めるの?」と聞くと、自動翻訳機能がついてるよ。と。
Twitterでは「翻訳ボタン」が出てくるのを見たことあるけど、インスタでそんなの見たことなかったので、見せてもらいました(私だけ?バージョンが古いの?)。
試しに日本語→イタリア語の自動翻訳を見せてもらったら…
そ・し・た・ら〜。。。
こちらを比較してご覧ください。
あ、ボングラムじゃないですが、それは後ほど解説。


↑マーカー部分にご注目!
なーんと!日本語で書いてないことが、勝手に創作されていることが発覚。
その内容は、
Mi divertiro’ con i miei amici. =私は私の友達といつか楽しもう!
…おいっw!そんなこと一つも書いてないですよ?!
他の写真の日本語表記もイタリア語自動翻訳をクリックすると…ほとんどの投稿に、この「Mi divertiro’…私は私の友達と…」が出てくるのです!どんだけ私は私の友達と楽しみたいヤツなの〜www?!
と、一瞬面白かったんですけど、知らないうちにやたらと「私は私の友達と楽しみたい」を繰り返すジャッポネーゼになっていたってことですよね、これ。知ってる人ならいいけど、知らないイタリア人が見たら「そんなに楽しみたい人なんだ…」と思うかもしれないじゃない?
それ、別人格!
そして…その時、一緒にいた別のイタリア人の友達が言ったことに、さーらーに衝撃を受けてました。
楽しいことなら良いけど、場合によっては…?
「これさ、どのキーワードを拾って生成されたのかわからないのがコワイよね。ハッシュタグに”友達”も”楽しむ”もないから、自由に創作?
ってことはさ、たまたまなんだかポジティブに「いつか友達と楽しむんだーい」みたいなフレーズだから良かったものの、万が一「いつか友達を全員コ●すよ〜」とか、そーゆうヤバいフレーズだったら、いきなりテ●リスト認定されたりすることもあるか…も…。」
ゾゾゾー。。。
つまり、自動翻訳機能で勝手に別人格が創作されていたわけですけど、それが陽気な人になるのか、不穏な人になるのか?予測不能だから手に負えない(どのワードを使って翻訳したとかわかる機能ってあるのかな…知らないけど)。
フェイスブックの顔認証もコワイよねぇ…
この話をすると出てくる出てくる、SNSやAI絡みのちょっとヤナ話…。
知り合いが、「昨年の今頃、アメリカでデモに参加してた?」って聞かれて、何かと思ったらFBがそっくりさんを顔認証しちゃってたらしく、「俺じゃない!」と怒りに満ちた投稿してたり(詳細はちょっと控える)、別の友達から聞いた話では、ピッツァ生地に腕を突っ込んで捏ねてる写真をUPしたら、FBから「猥褻写真」に認定されて強制削除されたとかw(って笑ってる場合ではない)。
自動翻訳で言えば、友達がやってるトラットリアのグーグルのコメントに日本語で「パスタがモチモチして美味しかった」が、イタリア語では「Gommosa(ゴム状の)」に訳されてたりとかww(これも笑ってる場合ではなく、本人はお怒り)。
SNS(Internetという意味で)を使って個人情報をガンガン提供してる限り、プライバシーも何もないのは諦めてる部分はあるけど、勝手に顔認証とかさ…。このご時世でどこでどうなるか…と考えるとコワイなと思うわけですよ。
広告も、検索もしてないのに話題に出しただけでFBで広告表示されるのが、ビビる……マイクで拾ってるのだろうか?あとアルゴリズム表示もなぁ…広く浅く様々な情報を眺めるメリットがなくなった感。
インスタも気味悪くなってきたからw、全削除するっ!と思ったのだけど、もはやアルバム状態になっているからそれも惜しく…とりあえずの解決策として「自動翻訳に訳させない」ことにしましたよ。
今後は、全投稿を日本語・イタリア語併記。
※英語で勝手に翻訳創作される可能性については考慮してませんw。
「本日のイタリア語」が復活してまた消えましたが〜^^;、続きはインスタで!ってな感じで、日本語のイタリア語訳として、また日常的な言い回しや表現、単語など載せていくので、よかったらご活用くださいねぇ。
コメント