ブドウの収穫体験!と”ニンニクすだれ”10ユーロ

スポンサーリンク

イタリア全土でブドウの収穫真っ盛りな9月頭。ヨーロッパ最大の畑面積を誇るワイナリー、マンドラロッサの収穫イベントに行ってきました♪

シチリアの南西岸に位置し、ブドウのみならずカルチョーフィ、オリーブ、そして魚介…。

シチリア発!La Vacanza Italiana
シチリア島の観光とグルメ・歴史を現地から

シチリア食い倒れツアーでも、農家のおばあちゃんにパスタ作りを教えてもらったシチリアの美味しいものがわんさかたわわに実るのどかな農園エリアです。



行商のおっちゃんと『シチリアでの会話』

食いしん坊なイタリア人4人+日本人1人+状況を把握してないボンと、パレルモからバヒューンと約2時間。羊が草を食む内陸部を走り抜け、

途中、ガソリンスタンドに寄ると、シチリアの街角でよく見る行商のおっちゃん。旬食材を売ってます。

イチジク、インドイチジク、メローネ・ジャッロにバッバルーチ(カタツムリ)…。とりあえず、ヌビア産のニンニクをお買い上げ〜。ズルッと長〜い”ニンニクすだれ”、1本10ユーロ!でございました。激安ですな(^^;)。

上の写真を撮って「じゃあ、どうも〜」と立ち去ろうとすると、「写真送って」と。じゃ、スマホを…と言うと「俺、そういうの持ってないんだ…」そうです。つまり、紙焼きして郵送ってこと!

SNSで個人情報を安売りするスマホユーザーばかりが世の中にいるわけではないのだ。などと改めて感じつつ「住所いただくのも難ですし…」と言うと(それこそ個人情報w)、「来週火曜日も来るから、持ってきて」

え?

「えっと、ここまで来れるかどうかはちょっと…」とかなんとかモゴモゴやっていたら、ピンキー(夫)がひとこと。「ガソリンスタンドに預けておくよ(いつか)!」

すると、「うん、それがいいそれがいい、そうしよう!」とそこにいた全員が助け舟をだしてくれたので、紙焼きしてガソリンスタンドに預けておくことになりました(いつか)。

…おっちゃんは、このいつかを待ち続けるのだろうか?いやいや、まさかの社交辞令だったかもしれない。いやいや…とグルグル思考がめぐる…。

おっちゃんは、荒涼としたシチリア内陸部から、砂埃をかぶりながらパレルモまで馬車で行商に来ている貧しい農民…では、ぜんっぜんないんだけど(実際、車だし。内陸部はぜんぜん荒涼としてないし。しかも農家でもなく代理店)、シャーシャ、ピランデッロ、ヴィットリー二の『シチリアでの会話』…などを読んでいる方は、きっとこのグルグルする感じ、お分りいただけるのではないかと想像します。

…とりあえず、紙焼きして預けに行こうと思っています(いつか)。



ガンガン摘んで、ミッションはあっという間にクリア!

そうして、グルグルする感傷的な日本人を乗せた車は、無事シチリア南側に到着。

陽気にカベルネのブドウ畑に移動して、レクチャーを受けたら早速収穫開始です!ミラノから(わざわざ)この日のためにきた友人は、”マンドラロッサ帽”をかぶって、挑戦です。

「この辺の収穫しながら丘を上がってね〜」と言われた通り、ガンガン摘みながら丘の上を目指す!

各自手渡された箱は、すぐに満杯。

ひと箱約3キロ。収穫したブドウはお持ち帰りできますが、5人分…15キロもいらないw。…ジャムにでもしますかね。

収穫後は、藁に座ってお疲れワイン。

 

ひと休みしたら、”土地の美味しいゴハン”とマンドラロッサの全ワイン飲みまくりゾーンへ移動です。収穫よりも、こちらを楽しみにきてる人方が多分多かったです(まあ、そりゃそーでしょうね)。

続く。

パーネ・クンツァート、イワシの炭火焼き…素朴なシチリア郷土料理満載の収穫祭
なんだかイタリアあちこちで収穫期真っ盛り! ツアレポでも...

コメント

  1. accaesse より:

    アナログにんにく売りのおじちゃんとガソリンスタンド!!
    数年前、内陸部でガソリンスタンドを探していて、誰や彼やにかまって貰った(?)ことを思い出しました。
    進行方向が反対だったのでジョロ(だったかな?)でガソリンを運んでくれました。
    とても親切にしてもらったので、お礼の気持ちでモディカで買った色々チョコレートをプレゼントしようとしたら、そんなのいいってすごく断られた事が印象的でした。
    結局どうしたか覚えてない。。。懐かしいなあ~
    もし、できれば、プリントアウトした写真がおじちゃんに届くといいな~
    なんて、差し出がましいながら。。。

    • sawabon より:

      >accaesseさま

      >かまって貰って

      wwwwwシチリアあるあるですねw!それにしてもジョロ(?)でガソリン運んでもらうとは、すごい!
      そうですねぇ、プリントアウトして写真持っていきたいです(いつか)。
      また、ぜひシチリア内陸部(限定w)に遊びに来てください♪

  2. しんしん より:

    私もかなりのグルグル派。。。
    日本でもグルグルはあるのですが、シチリアの風と土だとこのおじいちゃんが”荷を引くロバと共に歩く姿”にすんなり変換されてしまうので、グルグル度が深くなるような。
    しかし、挙げられた作家名にじわっと涙しながらも「ヌビア産ニンニク、いいなあ」と呟いてしまいました(汗)

    • sawabon より:

      >しんしんさま

      あ、やっぱりw。
      ぐるぐるしますよね〜シチリア内陸部。
      ヌビア産ニンニク、このふさふさ量で10ユーロはお得ですよね^^!

タイトルとURLをコピーしました