職人系パネットーネ百花繚乱!今年1番美味しいのは、どれ?ー我が家のイチオシは「ニーノ」

どうもー皆さま、ボンジョルノ♪

今日から本格的なクリスマスシーズンのスタートですな!

街もすっかりクリスマスの装い。

ですが、家の窓から見えるお肉屋さんの外壁がぎっしり、真っ赤なネオンで覆われていて、外を見るたび目に入ってイヤな気分w。

肉屋で血の色は、やめろ〜www!

などと…骨折で、心が狭くなっていますが、美味しいパネットーネで心を鎮める日々。。。

そう、年に一回のお楽しみ♪パネットーネの季節も到来でございます〜。

職人系パネットーネの売り上げが、メーカー系を上回る

スーパーでは、メーカー系パネットーネが山積み。ですが、厳選食材店では、職人系パネットーネ「パネットーネ・アルティジャナーレ」が山積み。

シチリア発の職人系も多数〜

昔はパネットーネかパンドーロか、なんて話をよくしましたが、昨今は、どの職人系パネットーネが好き?が、話題の中心になるくらい、イタリアでは、職人系パネットーネがブーム中です!

私も昔はパンドーロ派でしたが、職人系パネットーネに目覚めてからは、すっかりパネットーネ派になりました。

とある記事によれば、2003年にこだわり職人系が生まれてから、続々増えて、2020年には、パネットーネの売り上げが、

職人系>大手メーカー系

になったとか。

ちょーと俄かに信じられませんけど…まあ、職人系は単価も高いし(メーカー系は10ユーロ前後?で、職人系は1個40、50ユーロ)、その種類と数も、シェフとパスティッチェーレの数だけありそうなので、なきにしもあらずではありますね。

何百、何千とありそうな各地のパネットーネ。さらに、なんちゃらコンテストも多数あって、、、はて?一体どれが「一番」美味しいのか?もはやわからなくなっている状態になっている。と言われています。

各紙が選ぶ今年のNo.1はいろいろ

ゆえに、各メディアがこの時期に企画する年末恒例の「今年のパネットーネ・ランキング」の結果もバラバラw。

もはやシンプルに「美味しい」だけじゃ収まらないので、各紙独自基準で選んでるからですね。

例えば、イタリアのグルメといえば、のガンベロロッソ

参加した127個という限定数から選んでます。そりゃ何千個も食べられないしねぇw。

ヴォーグ・イタリアは、「美味しくて美しい」がテーマ。

アルマーニやドルガバなどブランドコラボ系や、ミシュラン系など、パッケージにもこだわってる勢ランキングです。

あ、ドルガバコラボといえば、シチリア発のフィアスコナーロ。…もはや職人系と呼んで良いのかどうか?と巷で噂になってます^^;。普通に美味しいけど、もっと美味しいのがある時代になっちゃってるから。

などなどなど。他の雑誌の記事も見ましたが…選ぶのに難儀してるなwが伺えました。編集部内でも揉めてそうだし、…結果、結構テキトーなのではw?とも思ったり。

基本的には、どれもレベルは高く美味しい。あとは、自分の味覚に合うかどうかだ

と、グルメ作家のスタニスラオ・ポルツィオ氏も言ってましたが、ですよねーw!と深くうなづいてしまいました。

だって、もうどれだって絶対美味しいはずだもの。あとは、好みですよ、ええ。

我が家の局地的ブームは、フワフワクリーミーな「ニーノ」

そんな極ウマパネットーネが乱出する中、我が家は…と言えば、パレルモ発の「ニーノ」が、局地的大ブーム中!

どこのランキングにも登場しないのは、発見されてないだけなのでは?と思っています(強気w)!

フワフッワに加えて、食べると謎にクリーミー…。優しく不思議な美味しさに、骨折で闇落ちしかけた心を救ってもらっています。

おかしい…粉物系菓子なのに、クリーミーとは…

無添加、こだわりの良質食材、柔らかくて風味豊かなフルッタ・カンディータ(ドライフルーツの砂糖漬け)も、さすが本場!な味わいで、生地は空気のカスタードを食べてるような気分になるし(幸)、片手で食べられるしw!

お見舞いでいただきベッドで撮ったひとつ。パレルモのPrezzemolo&Vitaleで買えるよ

めっちゃハマって、今シーズン3個目消費中ですが、次は、別のフレーバーで食べ比べもしてみようかな♪

なーんて、まだあとひと月くらいは、骨折のお供として楽しめそうです(骨折の治療期間とパネットーネシーズンの見事な一致)。

…イタリアって、シュトーレンだなんだと、別の国のクリスマスケーキや目新しいものがブームにならず、毎年パネットーネが話題になる…。

よく飽きないもんだw!

と思いつつ、こうして伝統は守られていくんだな〜と感心もしてます、毎年w。ま、本場ですもんね。日本でおせちのみたいなものか。

ではでは、どうぞ良いクリスマスシーズンを!
Buon Natale!(の挨拶が始まります)

↓よかったら、クリスマスだからって特に特別なことは何もないwボン先輩に応援クリックお願いします♪

コメント

タイトルとURLをコピーしました