どうも皆さま、ボナセーラ。
びっくりするくらい更新してませんでした><!いつも以上に怒涛の日本滞在となりまして、(相変わらず)ホーホーノテイで南国シチリアのパレルモ空港に降り立った次第です。
ほんじゃ、いつもの道中顛末記行きます。
刀削麺のためにロシア人を説得してもらう…
アリタリア航空の機内は行きも帰りも、イタリア人満載でした。東京界隈も外国人がいっぱい!帰りの成田空港では、上のダンボールのような”ビニールぐるぐる”してくれるお店には、ロシア人の大行列…。
グルグルのおじさんによれば、30分以上かかるよーとのことだったので「ひ〜」とか「えー」とか言ってたら、グルグルおじさんがロシア人集団に交渉して、行列をすっ飛ばして先にやってくれました。
気の利くおじさん❤️!
まんまと見ず知らずの方の親切に乗っかりましたが、「この人、急いでるから!」と言ってくれていたので…グルグル後、お約束の刀削麺を食べてる最中、ロシア人集団に遭遇したらどうしよう?などとちょっとヒヤヒヤしました。
いや、刀削麺のためにちょい早めに行ったし、実際、フライト時間までの余裕はあったけど、並んでるうちに刀削麺が食べられなくなったら困る。次回の帰国まで食べられない!
故に、「急いでる」は間違えじゃない。
などと、イタリア人式発想で自分を正当化し、刀削麺を満喫した後、WiFiレンタルを返却して…はっ!と気づく。
チケット、ダウンロードするの忘れた。
WiFiに繋がってないからメールも開かず〜。
やばーい!と慌てて、アリタリアのカウンターに戻ると「パスポート見せてください」と言われたので、
はい。
と渡すと、あ。
チケット…挟まってました。
チェックインのときにいただいてましたね…。だって!イタリアだとWEBチェックインした後、言わないと紙のチケットくれないからっ!
手に持ったまま、ないです。って慌ててた自分が怖いっ!横山やすしばりのボケをかまして(しかも素で)…無事、機上の人となりました。
パレルモ空港の税関で止められた!
そうして、ドロドロに疲労した身体と共に、おじさんの知恵と勇気の結晶(グルグル段ボール)も無事、南の島に到着。
パレルモ空港では、到着時もスーツケースのX線検査を受けるんですけど、係のおっちゃんが、画面見て動かなくなりました。
なんだろう?「中見せて」とか言い出しませんように…(面倒くさいから)。
と渦巻く気持ちで待っていると、「この箱の中、何が入ってるの?」とおっちゃん。「主に、食材ですけど?何か?」と答えると、
「鶏肉、入ってる?」
…は?パルドン?
今、鶏肉とおっしゃいましたか?
「はぁ?なんで鶏肉なんか、持ってくる必要あると思うの?生の?腐りますよね?はぁぁぁぁ?(意味:バカなの?)東京から帰ってきたんですけど?この(田舎の)島で買えない(貴重な日本の)食材が、入ってるだけですけど?!」
とまくしたてると、おっちゃん「あ、いや、えっと…」とまごつく。
そして、申し訳なさげに席を立ち、巨重のスーツケースとダンボールをカートに積んでくれました。親切だったので、許してあげることにしましたがw、いったい何が鶏肉に見えたのか。疲労のあまり聞かなかったのが心残りです。
成田空港では、絶対こんなこと起きないですよねぇ。皆さん、キビキビ真面目に働いてたなぁ…。あーあ…しみじみ能天気な島に帰ってきたなと、到着直後に実感した次第です。
明日から振り返り日本話とイタリア話をごちゃまぜで、アップしまーす♪
コメント