イタリアの伝統

シチリア暮らしパレルモの平日

バレンタイン用の花にもいろいろあって

どうもー皆さま、ボンジョルノ♪ 今日はバレンタインデーでしたねー。そういえば、日本も義理チョコ習慣は消えつつあるそうですね!←謎だったから(っていうか業界と広告代理店の戦略でしょうけど)良いことだと思うなー。 イタリアでは(多...
イタリアごはんと食文化

イタリアの焼き栗屋さんとクルクル巻紙包装

どうもー皆さま、ボンジョルノ♪ なんか!急に寒くてシチリアの山の方では雪が積もったらしいですよー。海の方(この辺)は、秋っぽい雰囲気ですけど。 ボン先輩もやたらと丸くなってます。いわゆるワンモナイトってヤツですが、ボン先輩の場...
犬と旅するイタリア

ゆったり流れる島の時間に溶けていく

どうも皆さま、ボンジョルノ♪ 海が青い〜空も青い〜。絶景テラスからお届けします。 時々5Gで繋がるテラス。去年は3Gがやっとだったのにー! 地中海を挟んで向こう側に見えるのが、シチリア島。 ポコッとエトナ山も見えま...
スポンサーリンク
イタリアに学ぶ人生のコツ

イタリア暮らしで一番好きな時間ーシチリアでもローマでも

どうも皆さま、ボンジョルノ♪ ここのところ、晴れ、曇り、ときどき雨…の複雑なお天気が続いてます!そして、結構涼しいんだな…。湿度もそこそこあって、レタスにとってはちょうど良いのではないかと想像。高原ぽくて。今日も芽が出ません。なんで...
シチリア暮らしパレルモの平日

イタリアも母の日〜母の好きだったアジサイを

どうも皆さま、ボンジョルノ♪ 5月第2日曜日は、イタリアも母の日。日本と同じです。アメリカ、カナダ、ドイツなども母の日。と言っても世界共通ではなく、イギリスやアラブ諸国はイースター前や春分の日だったり。 そんなわけで、今日は朝...
ボン先輩の犬日記

爽快ビューを包み込むBBQの香りでボン先輩は

どうも皆さま、ボンジョルノ♪ さて、温泉行きがドタキャンになったりして、モヤッと始まったイタリア解放記念日の祝日でしたが(電話中に気絶した友人は復活。貧血だったらしい…大事にならずにホッとしました)、 パスクエッタにお留守番し...
シチリア料理と食文化

百年前の“ブロンズ製火鉢”でパレルモ流バーベキューと驚かれない納豆巻きーパスクエッタ2022

どうも皆さま、ボンジョルノ♪ イタリアは今日から平日。昨日はパスクエッタ(イースターマンデー)でピクニックの日でした。 主にバーベキューをするのが習慣なので、衛生写真で見たら、脂っぽい煙でイタリアが煙って見えるんじゃないかと思...
イタリアごはんと食文化

雷が怖いボン先輩と義母のミラクル羊グリルーパスクア2022

どうもー皆さま、ボンジョルノ♪ 昨日はパスクア(イースター/復活祭)。お昼頃から急激にお天気が悪くなり...ゴロゴロ激しい雷が鳴り始めました。 となると、ボン先輩が大変ーw。 雷が怖くて顔がこわばるボン先輩... ...
パレルモ情報&旬の街ネタ

ピスタチオとマヨリカ陶器のイースターエッグと訴える子羊

どうも皆さま、ボンジョルノ♪ 日本から来てた勇者夫婦は無事陰性で、無事飛行機にも乗れて、無事帰還の途につきました。良かった(ホッ)。 いろいろあったり、いろいろ聞いたことも面白かったので、旅の模様UPはまだしつこく続けますが、...
イタリア話題のニュース

欧州議会サッソリ議長の国葬がローマで:中継動画とコラッツィエリ

どうも皆さま、ボンジョルノ。 あまり日本ではニュースになっていないかも?ですが、欧州議会議長のダビッド・サッソーリ氏が1月11日に早逝され、本日、ローマで国葬が執り行われました。 サッソリ欧州議会議長の国葬 ...
イタリアごはんと食文化

初“アニョロッティ・デル・プリン”大成功(多分)!ナターレゴハン2021

どうも皆さま、ボンジョルノ! 12月26日サント・ステファノが終わって、やっとクリスマスが終了した気分です(宗教的には1月6日までだけど)。 今年は、予告通り(?)粉まみれになりましたよー。 チンチアさんのレッスンで習っ...
タイトルとURLをコピーしました