憧れのチーズの祭典「ブラチーズ祭」で出会った極上チーズたち(忖度なし)

スポンサーリンク

どうも皆さま、ボンジョルノ!

というわけで、北イタリアチーズ行脚に行っておりました。某チーズ業界さまの大御所さま方及び酪農専門家さまのご視察コーディネート&通訳でございましたが、なかなか見聞を深める良い機会をいただきました(謝)。特にヤギw。

さて、まずはメインのひとつであった”ブラのチーズ祭り”のご紹介から。概要はこちら。

ナチュラルチーズの祭典 "ブラチーズ祭り"
スローフード発祥の地ピエモンテのブラ スローフード発祥の地、ピエモンテの小さな村”ブラ”を舞台に2年に1回開催されるスローフード協会主催の祭典”Cheese”。 ...

ここでは、もちろん裏話w。

ブラのチーズ祭りといえば、チーズ好きやその界隈の方なら一度は行ってみたい!最新ニュースやトレンドが丸わかりの憧れのイベントです。2年に1回開催で、なんだかピスタチオの収穫のようです。



地元のチーズ好きも大盛り上がり!

イタリアはもちろんですが、普段あまり出会う機会のない海外のチーズもずずいと並び、チーズ好きでなくともワクワクします。私たちのようにw商談や視察がメインですが、「地元のただのチーズ好き」も沢山来場。まあ、祭りですからね。

激しい賑わいで、試食しまくり〜お買い物しまくり〜です。イタリアの名熟成士グッファンティさんのお店も出てました。

シチリア以外の希少チーズをメインに食べ歩き!

イタリアは地産地消なお国柄。イタリアに住んでいたとて、あちこちのチーズがしょっちゅう食べられるわけではありませんから、ここぞとばかりに食べてみたかったチーズを試食しまくりました。

ストラッキーノ・アッラ・アンティーカ。

クリーミーなストラッキーノの熟成タイプ。超珍しい(ストラッキーノは、ブッラータの中身みたいなフレッシュチーズです)

タイル風の一枚丸ごと買いたかったけど、すでにスーツケースは乳臭さ満載・重量オーバー状態。慎ましく1/4をお買い上げしましたが、手荷物でもタイル一枚買えばよかったと後悔しています。

もう一つの後悔ものは、スペインのハーブまみれのペコリーノ

ローズマリーとはちみつ❤︎で塩っぽさの中にほんのりした甘さが漂う奥深い風味。ローズマリーも爽やかです。

いや〜こんな美味しいペコリーノ食べたことない!ってくらい美味しくて、半分だけ買った自分を責めています。1個というよりなんならスーツケースの車輪の代わりにしてもよかったかもくらい(つまり4個)後悔。通販できるか調べる予定。

そして発掘感高かったのがこちら。

ヤギなのに…臭くない…。いやゆる「ヤギが走らない」という珍しいヤギチーズ。ウンブリア州の若い方が作っています。

ヤギチーズは、イタリアでも大ブームなんですよ、ええ。



ヤバいチーズを忖度なしでご紹介してみますよ

美味な発掘がある中でも「え?これ本当に売っているの?」なヤバいチーズにも出会いました。

特にこれ。

カビ臭くても、珍奇な味でもどこかに”美味しさ”があるものですが、これには、ない…。苦い…臭い…まずい…。食べた全員(他のお客様含め)顔を歪めていて、何が正解なのか不明な強烈チーズ。たまたま試食したヤツが強烈だったのか?謎に包まれました。

「ここで試食させるのは、自社に対する嫌がらせなんでは?」何て声も聞こえるほどの謎チーズ。チーズ文化の奥深さのひとつなのか、もう一度確かめたい気はします。

そして話題を呼んでいたのが、フランスからのこれ。

ちょっと閲覧注意レベルですね。

怖い!フランス人、怖い!やりすぎですよ!

と、恐怖に慄きましたが…試食してみた!ら、結構美味しい?もう、何が何だかわからなくなっていたかもしれません。

ちなみに、カビかと思ったらハーブでした。なので食べても大丈夫そう。一応3つ買ったら、「おまけに1個あげるね!」と4つに(いらん…)。今夜、居酒屋ボンでチーズ会をするので、イタリア人たちに食べさせてみる予定です。

全体的なトレンドは、ヤギとハーブって感じですかねぇ。そのうち日本にも到達するのかな。

街をあげての大祭り!ブラの人もはしゃぎ過ぎか?

と、思ったショーウィンドー。

どの店もだいたいチーズやワインなどを、ショーウィンドーにディスプレイしていましたが(ハロウィンみたいに)、このお店…ったら、

クリーニング屋さんですからっw!

洗い立てのワイシャツやシーツにも、チーズの香り♪なかなか勇気あるディスプレイでしたー。

北イタリアチーズ行脚報告、なんとなく続く(かも)!

 

コメント

  1. しんしん より:

    ブラ祭、お仕事とはいえ羨ましい!いえ、お仕事だから首を突っ込める世界も。。。
    スペインのチーズもハード系は当たりが多い!ローズマリー&蜂蜜ペコリーノ、同じものではないと思いますが美味しいものを食べたことがあります。あの人混みの中、本体をタイル型チーズで覆って、このチーズを車輪にしたキャリーをひくsawabonさんの姿を思わず妄想(笑)!

タイトルとURLをコピーしました