真夏も寒いピエモンテの山奥の小さな村々へ

スポンサーリンク

ピエモンテ旅の続きです♪

鯖釣りで楽しく遊んだ(?)翌朝は、

鯖(子猫)を釣ってみた!
子猫に夢中話続行中です♪ 気まぐれニャンコの”つれない感...

なんと!膝に乗ってきてくれました(ToT)!

萌える…。

数日かけたかいがあったというもの…。でも、すでにお別れの時…。チンチアさんと友人の別宅に移動です…(;ω;)。



その先はアオスタ。ピエモンテ北の山中の限界

友人宅は、アスティから車で約1時間半ほど北上した山中にあり、峠を越えたらもうアオスタという極北のカステルノォヴォ・ニグラ。標高900メートル、人口は約430人の小さ〜な村です。

トリノ人的にはプチ旅行♪な感じらしいけど、シチリアから見たら最北端!博多から津軽海峡に行くようなイメージ

到着すると…寒いったらありません。多分、人の少なさも関係してるかも(体感人口50人くらい?)。。。静まり返って、その薄曇り。浮かれた夏の格好の場違い感が半端なく、カーディガンを借り、ついでに靴も靴下も借りる有様でした。

ガタブルで「暖かい鍋でもつつきたい」気分でしたが、”フォンド”という…さらに北にある極小の村でゴハン食べて、川で泳ごう!と言われました。は?泳ぐ?大丈夫でしょうか、感覚中枢…。

古代ローマの橋が架かる人口ゼロの集落フォンド

そうして連行された訪れたフォンド。

古代ローマ時代に作られた橋の向こうに小さ〜な集落があります。人口は一応ゼロらしいですけども、牛飼いが夏だけ一人住んでいるとかいないとか。

北イタリアを横断するトレッキングコースの中継点でもあるらしく、そんな雰囲気の人たちもワラワラしていました。

賑わってるのに賑わった雰囲気がない不思議なところ…。山が賑わいを吸収しているのか?なんだかグリム童話の世界に紛れ込んだような…(怖)。



トウモロコシ粉のドルチェがサックサク

そんな集落周辺をお散歩してから、集落の中に1軒だけあるトラットリアでランチです。

ロビオラチーズとサラミとラルド。ラビオリと牛肉のスペッツァティーニと…ポレンタ …うーん(^^;)。

ポレンタが主食の村に引っ越したら痩せそう。

でも、ドルチェで取り戻しそう!

シンプルですが、山のりんごジャムが程よく甘く、小麦粉とトウモロコシ粉で作った生地がサックサクで美味♪(素材はほぼ同じなのになぁ。ドロドロ食感が苦手なんだなぁ)。

それにしてもこんな太鼓橋しかない山中の孤島のような集落。資を運ぶのも大変でしょうねぇ。フィリクーディ島といい、21世紀の世の中も物があふれていないところがあるもんです。

食後は、川へ。水は…キンッキンに冷えてましたw!

「さあ、泳ぎなよ〜!」とオススメしましたが、さすがのトリノ人たちもムリと判断した様子。

マチルダだって寒がってジャケット着ましたよ。

音のない村、美味しいゴハン、窓辺の灯

凍え死ぬ前に到着した友人別宅で、チンチアさんがサササーっと作ってくれたタリアータ。

ああ、暖かい。ワインが美味しい。

毛布をかぶって寝室の窓から見た景色。

高齢化で空き家も多いメインストリート。外灯が虚しく明るくて、むしろ静寂さが際立ちます。

「こんな村にいるよ」と友達にラインを送ったら、「…いるね。」って。ひー(≧w≦)何が?!とは聞けない1人部屋。やめてぇ〜!※もしこの写真の中に何か見つけても、コメントしないでくださいw!

続く♪

南アルプスの天然水で育つ鱒の断末魔と極ウマバターのドルチェ
ピエモンテ山奥プチ旅の続きです♪ グリム童話の世界で無事...

コメント

タイトルとURLをコピーしました