シチリア食い倒れツアー2018のレポ、ジワジワと続いております。最終目的地シラクーサへ!

シラクーサ、パレルモの次に好きな街。
シラクーサの旧市街オルティジャ島にも、小ぶりながら品揃え豊富な市場があります♪
エミコさんの仕入れ(笑)に付き合って長居したスパイス屋さん。
こういう…アラブっぽいディスプレイのスパイス・乾物・豆類の量り売りは、もちろんパレルモの巨大市場にもあります。量り売りって、便利、うん。グラム感覚が身についてないと、100gってどれくらい?でオーダーしにくい感じがしますが、その辺は、手でカタチを作って「これくらい」で済むもんです。
シチリアの伝統パスタのひとつ、カレッティエラのミックススパイス発見!
カレッティエラは「馬車の御者」の意味で、忙しい御者がパパッと食べたパスタから名がついたと言われております。タクシー運転手の立ち食いうどん的な?
アーリオ・オーリオ・ペペロンチーノにたっぷりのプレツェーモロのシンプルスタイルがパレルモ流。パレルモのトラットリアの定番メニューで、だいたい日本人の皆さんは、お好きですw。※トマトのすりおろしを入れたり、地域でいろいろバリエーションはあるらしいです。
こちらに詳細書きました ( ̄▽ ̄)♪
↓

よくお土産屋さんでコブクロ入りで売られてたりしますが、今回、ドーンと500gほど購入してみました(正確にはいただきましたw。エミコさんがあんまり買うもんで、オマケにどうぞと…)!
ただいま、瓶詰めでキッチンに鎮座してるこちらのスパイスの超便利っぷりにハマっております!
パスタはもちろんですが、何にでも使える!キノコのオリーブオイル炒めにバサー、サラダにバサー、魚のグリルにバサー、白身のフライの衣にプラス、リゾットにパラパラ、スープにパラパラ…、ついでにポテトチップにパラパラ。
用途無限大。
まあ、ニンニク、唐辛子、プレツェーモロの乾燥スパイスミックスゆえ、何にでも合うっちゃー合いますわね、そりゃ。それぞれ生をみじん切りする手間が省けて、助かっております…。
お土産にオススメかもです!
コメント