どうも皆さま、ボンジョルノッ!
イタリア灼熱です。昨日、なーんとシラクーサで48.8度(史上初更新)を記録しましたー。

その頃、パレルモは37度。なんだか涼しい気がしました。人間の感覚は単純。48度超えちゃうと、納豆も発酵しないわね〜。

日本も気温が高いみたいですけど、皆さんもぜひ、納豆の発酵に最適か否かの視点でチェックプレーゴ!そうしたからって涼しくなるわけじゃないですけどね、ええ。
今日も暑いですが、シラクーサよりもローマの方が気温が高かったりするし、地球が混乱しているようです。パレルモも30度でトリノより涼しい。うん、納豆的には発酵しないレベルね。
さて、納豆も発酵しないので(←しつこいw)俺の島日記続きですよー。

今日は、不気味な花以外は可愛い散歩道を俺と歩いてみてください!
俺が案内するよ!俺の散歩道〜il mio sentiero
初めてIGTVとやらに投稿してみました(インスタの動画の長いやつ)。これで見れるかな?
改めて、ボン先輩の動向を見ると…待っててくれてる。ノーリードにすると顕著。ありがとう、ボン。上り坂なんかだと行っては戻って、「大丈夫?」と様子を見に来てくれるし、一緒に歩いてるつもりなんですねー。良いやつw。
島の暮らしは大変なんだよ〜
車がどう考えても通れない路地が迷路のように入り組んだ島の住居エリア。坂と階段で、ホント、息が切れます(なので下りしか撮れない)。
水もこうやって運ぶのです。
▲なで肩に2ℓ✖️6本=12kgを乗せて運ぶピンキー(夫)とお付きのもの。
上りだと大変。ヒーコラ荷物を運ぶおじさんにボンさんが絡みましたが、おじさん笑顔。島の人は皆んな優しい。
尾道もこんな感じだったかな〜と、薄い記憶を掘り起こす。。。
今は、途中まで車やモトリーノで移動できるから、駐車してから家までの道のりだけを頑張れば良いのだけど、つい数十年前まではそんな車用道路もなかった島(だいた90年代まで電気もなかったし)。
初日にゼーハーして、「滞在してるうちに慣れるよ」などと言われたけど、約2週間いて慣れませんでした(坂が嫌で外出が減ったw)!日常の苦労を厭わない人間になりたいものです(ウソ)。
続く!

コメント