さて、シートの間に挟まったりしながらも、
無事到着したブルカーノ島。
ここのメインは、何と言っても泥温泉です!
エオリア諸島の中でも観光客が多く、
開けた(?)雰囲気の島。
港から見える小山の裏手に温泉ゾーンがあります。
アクセスは、徒歩。
島では…わざわざキッチリ洋服を着てる人は、
ほぼ見当たりません。水着のまま(!)もしくは、
水着の上に極簡な「はおりもの」程度がデフォルトスタイル。
硫黄の香りに包まれながらてくてく歩いていくと、
港から300mくらいのところに、表示発見。
spiaggia ACQUE CALDE (温水ビーチ)が目的地ですよ。
進んでいくと、温水海岸の手前に、
期待のファンゴゾーンがありました!
くっさ~!
山の岩肌も硫黄や鉄で色着いちゃってますねー。
ここは一応、柵で管理されたエリア。
入口で係りのシニョーラがチケット販売や、
入り方の説明をしてくれます。
「全身にファンゴを塗って、乾かしてマックス15分。
奥の温水海岸で泥を落として、真水シャワーで完了よっ!」
そして…シニョーラに、
最も聞きたかったことを質問してみる。
「犬もファンゴパックして大丈夫ですか?」
答えは、「絶対にNO!」
まあ、そりゃそーでしょうねぇ…。
じゃ、さっそく泥ゾーンに入ってみましょうかね。
あちちちちっ!
すんごい地熱っぷりです。すぐ発電できそう!
ビーチサンダル履いてても熱い!
肉球が火傷しそうなので、
ボンちゃんを脇に抱えてパラソル下へ!
日陰につないで、人間だけファンゴへ!
こちらも熱いこと、熱いこと!
ファンゴを手ですくってペタペタ体につけますが、
このファンゴも熱いったらありません。
ブクブクと熱が出ている箇所がそこここにあり、
注意して歩かないと、足裏火傷しそうです。
すげー地球!
熱い熱いキャッキャとやっている間…。
ボンちゃんの絶叫が響き渡る…。
嗅いだこともない臭いが充満するところで、
なんだか地面は熱くて、
灰色の人間たちwwがウロウロする…
そんな奇妙な状況に一人置かれて、
パニくっている模様。
救出(?)に向かうと、
感極まって飛びつく、暴れるボンちゃん。
そして、
すっかり、ファンゴにまみれてしまいました…。
これは、あかん…。
大丈夫かな、ダメかな。
ダメだろうな、やっぱり。
乾いたファンゴを落とすために、温泉ビーチの方へ。
こちらも、海底からブクブク温泉が湧いてます。
海なのに、すんごい硫黄臭。海なのに、温泉感満点!
とっぷり浸かっていたかったんだけど、
ボンが心配だし、その上、ピンキー(夫)が、
「硫黄臭が苦しい。息ができない~!」
と、うるさいうるさい…。しょーがないんで、
とっととあがって真水シャワーへ急ぎました。
「息が詰まる~こんなに硫黄を吸ったらカラダに悪いよ!」
とか言いながら、
ボンちゃんと共に真剣に洗いまくる姿は、
とってもおかし…いや、カワイソウだったので、
やむなく温泉エリアは出ることにしました。
えー滞在時間30分くらい?
デリケートな男たちのおかげで、
非常に慌ただしい温泉体験となってしまいました…。
チェッ。
ま、気を取り直して、船の出航時間まで、
島のイケメンを鑑賞しつつ、
グラニータでクールダウン。
ボンちゃんは、お店の人に用意してくれたお水で、
ホッとひと息。
お犬様歓迎のよい店でした。
そうして再び船に乗り、期せずして超短期滞在になった
ブルカーノへ別れを告げる…また来るよー!
帰りの船では、大人しかったボンちゃん。
さすがに疲れたねー。
フィリクーディ島に帰ったら、
もう一度シャワーを浴びよう。
と言って、帰宅したあともガシガシ洗いましたが、
硫黄の香り消えず…。
タオルも水着もボンちゃんも…。
ちなみに、ここの温泉には、
毛穴を掃除する効果があるそうです。
ピンキーの顔はツルンツルン。
…顔にもまんべんなく塗りたくっていたからね…。
窒息しかけていましたが、
その苦しみの代償は得られたようです。
コメント