イタリアのお風呂場掃除は水アカ落としが中心…じゃ、カビ取りは?

スポンサーリンク

どうも皆さま、ボンジョルノ♪

今日は久々のチンチアさんオンライン料理レッスンでしたー。実験ドルチェも加えて、野菜とチーズの計4品w。美味しそうだったので近々作ってみますよん♪

ピエモンテは、室内でも25度と涼しそうでした@13:00。ローマもグッと気温が下がって、外気28度(今回はローマからも旅行会社の友人がご参加♪)、そしてパレルモの我が家は…エアコン28度設定(白目)。←雑なエアコンなので28度でも冷えひえなのよーw。

まあでも、北から南に向かって温度上がっていく…ここのところ北の方が温度が高いことが多かったりしたので、うん、ならOK

と、ちょっとホッとしたしました。地球の狂いを感じるのってうーっすら怖かったりしません?

久々にカビを見て気づいたこと…

パレルモは、地中海性気候の恩恵で、基本的には湿度が低いのですが、これもまた地球の狂いなのか、先週あたりは随分湿度が高い日々が続きました。80%前後で、日本の夏風。

となるとですね!
バスタブ周辺に!

カビが…w。

壁とバスタブの設置部分やタイルの目地に、黒い点々となるヤツを発見し、日本みたい!と懐かしくなりました。

で、カビってどうするんだっけ?と立ち止まってみる。…我が家にはカビケア用の掃除道具がない!

お風呂場の掃除といえば、イタリアではカビより水アカ取りがメインなので。

カルシウム分の硬質な水は、放っておくとあらゆる表面がガビガビに白くなります。←キッチンもバスルームも、使用後はすぐに水を拭き取りますよ。

まあ、イタリア国内でも地域性はありますが(ローマよりパレルモの方が多い気がする)、総じて、水アカをケアにチカラを入れるのが習わしデスw。

ヴィアカルからクエン酸に移行中〜

水アカは、それ専用のカルシウムを溶かす素晴らしいスプレーAnticalcare(カルシウム除去剤)で、サクッと落とします。

これは、超代表的なアンティカルカーレ(他にも各種メーカーから出てます)。

シュシュっとスプレーして、水で流せば、ステンレスの蛇口もバスタブもピッカピカ〜。

爪も溶かしそうな効果で(成分はカルシウム)イタリア土産にオススメ!と思ってたのだけど、最近、日本で買ってきたクエン酸の威力にも驚いているところです。

クエン酸、すごくないですか?

浄水器もピッカピカ、歯のジェットウォッシャーのつまりも取れたし、粉を溶かして使うコンパクトさも気に入りました!

クエン酸は、イタリア語ではAcid citricoアチド・チトリコ。大した酸でもないので(レモンの成分)、もちろん売ってますが、なんだかパッケージが”工業”っぽくてw。

日本風に「水周りや電気ポットに!」とか書いてあると、誘われるんですけどねー。

イタリアのカビキラーは、カンデッジーナ?

カビの話に戻しますと、周囲のイタリア人たちに聞けば、ほぼ全員が「カンデッジーナで取れるよー」と言う。

カンデッジーナ Candegginaは、それはイタリアの漂白剤。

2.5リットルで1.75ユーロくらい(230円くらい?)

「またまたーw。漂白すりゃいいってもんじゃないでしょ〜よー」と笑い飛ばし、「日本には、カビキラーというのがあってだな。カビを根こそぎ…」とちょっと自慢しようとしたところで、念のため成分を見たら…、

カビキラーの主成分は、次亜塩素酸ナトリウム
イタリア語で、Ipoclorito di sodio。
それは、カンデッジーナの主成分w!

同じでしたw。

次亜塩素酸ナトリウムは、漂白、殺菌消毒、消臭に効果があるヤツですね。そうそう、キッチンハイターが次亜塩素酸ナトリウムの代表です。

その古典的な存在感は、カンデッジーナとよく似てる。。。カンデッジーナは、イタリアのキッチンハイター。

つまり、カビキラーとかカビキラーゴムパッキン用とか、もちろんキッチンハイターから泡ハイターまで、日本ではあれこれ買っちゃってたけど…キッチンハイター1本で行けたということですねw。

▼そういやあ、バカンス先でマルセーユ石鹸の汎用性に驚いたこともあったっけ。

これにはあれ、あそこはこれ♪って洗剤を多種類揃えるのが楽しかったりもする一方、プラスチックゴミは増えるばかり。

ほぼクエン酸とカンデッジーナで賄えるなら、今後はそれで良いか……と思ってるところですよ。

あ、しっかりカビは取れました!

ではでは、リラックスした土曜日を♪
Buon sabato!

コメント

タイトルとURLをコピーしました