パレルモグルメ〜!ふわっカリッのパレルモ伝統ピッツァ”スフィンチョーネ”

スポンサーリンク

と、言うわけで、激しく美味しかったパオロ先生のレッスンレポート続きです。

今回は、超かわいいアパルタメントに宿泊しながら、プロの先生が毎日お家に通ってマンツーマンで料理レッスン…というなんともゴージャスな企画。先生のお家似通うのではなく、先生がやってくる。それは、とても楽チンです・笑。(ついでに通訳さわぼんがちょいちょいお邪魔して、美味しいものをつまんでいく…というオマケつき)

後半戦は名物のストリートフード作りにも挑戦です。アランチーナ2種類となーんとスフィンチョーネも手作りしました!

スフィンチョーネは、ふわカリのパレルモ下町流ピッツァ

スフィンチョーネとは、パレルモ流のふわふわカリカリのピッツァ。ストリートフードとしても、知られています。

パンピッツァみたいなフワフワの生地に、トマトソースやオレガノなど乗せて、屋台では仕上げに鉄板でカリッと焼いてくれます。

今まで食べたスフィンチョーネで一番の美味しさ

パオロ先生のスフィンチョーネはいかがでしょうか?…じっくり炒めた大量の玉ネギ&トマトの甘酸っぱさがフワッフワの生地にしっかりと絡みついて…激ウマ!

びっくりしました!

アランチーナも繊細だったし…。こんな美味しいスフィンチョーネ、食べたことない!(たいていは胸焼けするw)お料理レッスンって「美味しい」ってことが先ず大事よねぇ。としみじみしました。

パレルモに遊びに来ていた友人6名を連れて、出来上がった頃にアペリティーボでお邪魔して食べつくしました(←すごい公私混同)。

そして…美味しいモノは気分が上がる。今年に入って先月まで忙しすぎて、テキトーに食べてたかもしれない。これも心が枯れた要因のひとつ。

スフィンチョーネで心が潤うってのもなんかアレですけど…心の潤い強化月間、ちゃんと美味しいゴハンを食べようと思いましたよー。

コメント

タイトルとURLをコピーしました