どうも皆さま、ボンジョルノ♪
てなわけで、スーツケースの車輪にするほど(←うそw)爆買いしたチーズは、おすそ分け&居酒屋ボンで日々消費されております。

居酒屋ボンのチーズナイト
昨夜の居酒屋ボン。雑すぎて、何が何だかわかりませんが、とりあえずチーズ各種と口直しサラダ数種でテキトー開催です。
テーブルに乗り切らないチーズたちがまだまだ冷蔵庫で控えております。
もうチーズはええんじゃ…。な気分になっている飼い主には、お土産でいただいたこちらのパテが救世主。
これ!ずっと食べたかったんですよ〜〜〜!
ブルターニュ地方の小さな島、グロワ島の小さな会社グロワ・エ・ナチュールの名物パテ。「ル・パテ・マリン」は豚とマグロのコンビネーションです。よくわかるようでわからないPR動画。ファビニャーナ島みたいなとこですな。
グロワ島、行ってみたいなぁ…。
目は口ほどにモノを言い過ぎるボンさんの熱い視線
テーブルの上は、チーズとマグロと豚の香り。そりゃ看板息子のボンさんも落ち着きません。
毎度のことですが、テーブルについた人々の中で、最も優しい人(ほだされやすい人とも言う)のサイド(脇の下とも言う)をがっちり固めるボンさん。ポジションに着くと「俺、ココんちの子になるから。」と言わんばかりに、ピンキー(夫)がいくら呼んだって微動だにしなくなります。
なに?何が欲しいの?
「それ」
腿に顎を乗せたまま、チラ見…。最小最低限の動きだけで要求を通そうとするボンさん。
「要求吠え」もせず、興奮することもなく、じっと目で訴えるのみ…さすが無口なシチリア人!じゃなかった犬!
でも、パンのかけらをちょこっともらって満足です。え?それでいいのw?!そう、香りには敏感だけど味覚はいまいち。グルメではないようです。
全員ドン引き〜?!からの1番人気フランス産チーズ
ストリコ・リベッレ、乾草だけで育ったブルーナ・アルピーナ・オリジナーレのチーズ、絶滅品種のヤギ入りフォルマッジェッラ、ブルガリアのカプリーノ、スペインのハーブまみれペコリーノ、ゴーダ2年もの…などなど比較的食べやすいチーズの後は、見た目が閲覧注意のフランスチーズ。
中の色もこわーいw。
キャラメル?腐ったガムみたい。など酷いことを言ってましたが、勇気を出してひと口(ただし、おちょぼ口)食べてみると、あら不思議。味わい深くて美味なのでした!
フランス、素敵。
カビのような周囲の毒々しい色合いは各種ハーブですから。
ここのところ全体的にタンパク質摂りすぎているので、週末は山に登ろうと思います。。。梅干しの世界見本市とかあったらなぁ(←胃がだいぶモタれている…)。
皆さまもどうぞ良い週末を!
Buon week-end!
コメント