カプリ島のタクシーのアトラクション感

スポンサーリンク

どうもー皆さま、ボンジョルノ♪

カプリ島取材旅行バナシの続きです!

船を降りるとオープンタクシーがずらり

カプリ島の入り口は、マリーナ・グランデ港

グランデと言いながら小さいですが、ナポリやソレント、アマルフィを結ぶ連絡船が、バンバン入港&青の洞窟への船もここから出るので、時間帯によってはカプリ地区の中心地より混んでます。

船を降りると、まず目につくのはオープンのタクシー。

陽気だわね〜

一台のみならず、全タクシーがオープンw。雨は降らない予定なんですね。

普通の車の天井をぶった切った仕様w

タクシー業界も一丸となってバカンス気分を盛り上げるあたり、さすがバカンスの老舗カプリ島ですよね。

やっぱりバカンスと言えば、オープンカーですよねぇ。いつもの島ではモトリーノだけどw(いわば、オープン)。あーパンテレリア島のレンタカーもオープンカー(シトロエンのメアリ)が人気だったけど、今も人気なのかしら。←もう10年以上前ですなぁ。ボン先輩が生まれる前だね〜。

坂とカーブと細い道路と

オープンカー(トップなしのむき出し型w)だと、カプリブルーの青い海もガッツリ一望。

カプリ島と言っても、ナポリなので…運転が荒いw!カーブばかりの山道をグイグイと左右に振られながら乗ってると、うっかりすると落ちそうですw(どっしり重いから大丈夫だけど、軽い人は飛びそう)。

カプリ島も隆起した山でできた島だから、カーブばかり&車道も細い。

運転うまいよね〜

行き交うバスやトラックと、うまい具合にすれ違うさまは、清々しい。道路のくぼみをよく心得ていて、先を読んで待機する運転手たちには感心しました。サイドミラーを閉じたままの車も多かったですw。

※料金は、メーターがなく、どの区間乗っても20〜30ユーロくらいのイメージ。一方、バス↓は片道(アナカプリ地区→カプリ地区)で2.9ユーロ。スーツケースを持っては乗れないので、到着出発時は、ホテルの送迎もしくはタクシーですね。

アナカプリ地区とカプリ地区はバスも便利だけど…

拠点にしていたアナカプリ地区とカプリ地区は、車で20分くらいの距離感だから、移動はタクシーかバスになりますが、バスが常に満席状態。

completoは満席の意味

小さいバスだから、20人くらいしか乗れないんだけど。カプリ地区は始発から乗るので、並べばいつかは乗れますが、アナカプリ地区は中心地が3つ目のバス停。ゆえに、その前のバス停から乗る。という技を駆使しましたw。

よく見ると、車両がイスズ

混んだバスで立ってると、相当インナーマッスルが鍛えられそう。

ところで、住民の方々もこのバスを利用。途中のバス停で「何台も待ってるのよ!」と怒りながら乗ってきてる様子を見ると、申し訳なく…。

住民用バスと観光客用バスを分けると経費かかりそうだし、オーバーツーリズムはどこも問題ですなぁ。これから観光業と関わりのない住民にとっては、苦悩の夏が始まるんだろうなぁ。などと思いながら、広い肩幅を狭めて乗りました。

続く!

インナーマッスル鍛えて良い土曜日を♪
Buon sabato!

↓よかったら、ピンキー(夫)から離れないさびしん坊のボン先輩に応援クリックお願いします!

コメント

タイトルとURLをコピーしました