どうもー皆さま、ボンジョルノ♪
と、いうわけでジャパンです(≧∀≦)!白米がうまーい!
イタリアとは、というかパレルモとは違うリズムに戸惑いつつありますが、DNA的に急速に久々の日本の空気に馴染んでおります。
あれ食べた、これ食べたの前に…まずは、前回の続き(パレルモ空港まで)でローマから日本入国までの記録でございます(リクエストいただきました故。入国審査状況は刻々と変わっているらしいので、お役に立つかどうかは謎ですが…(^^;)。何かしらのお役に立てたら幸いです!)
ITAの中身はアリタリア
ボン先輩に見送られながら、我が愛するもう一つの島シチリアを20分遅れで飛び立ち、ローマでのトランジットタイムが1時間切るーぎゃー!となりながら、機上の人となりました。

巨大なローマ空港での移動と、もともと少ないトランジットタイム(1時間15分)を考慮して、前の前の前の方の席をWEB予約したのに、なぜか予約されておらず(悲)、前の前くらいの席の窓際になってしまい(機材変更によるものだったらしいですけど?事前に連絡がないのはヒドイわね。とカウンターのゲイのおじさまが一緒に怒ってくれましたw)。
相変わらずのアリタリアクオリティw(ITA)。
懐かしさを覚えつつ、満席の機内で隣とその隣に座ったおばさま達との談話中、「乗り換えがドキドキする」と言ったら、「全面的に協力する!」とのことで着陸した瞬間、さあ行け!と押し出してくれ、結局1番最初に降機することができました〜。
相変わらずのイタリア人おばさまクオリティ。
好きです。力強い。
イタリアの旅先で困った時は、おばさまに助けを求めるのがオススメです(ホント)。
そこから…走る、走る、広い、走る…。国際線乗り場遠い、着かない…走る。で、20分以上小走りし、パスポートコントロールをスルッと通り抜け、走って汗だくで搭乗口に到着。

おかげさまで間に合いました〜。
日本人がいない!イタリア人に囲まれた12時間の旅路
で、搭乗口でホッとしながら滝汗をふきふきしつつ周りを見回すと…日本人がいない?
この場所では、日常見ることができない大量の日本人を見て、さらにホッとするのが常でしたが、あのいつもの光景がありませんでした。

そして、100ユーロも払って(!)予約した席に着席すると(今度はちゃんと予約されてた・ホッ)、周りは全員イタリア人&外国人。
GWなので、日本→イタリア便には日本人も多数乗ってるのかもしれないですけど…外国人に日本旅行が大人気!を実感しましたよ。イタリア人の友達も私の前日に、ツアーで日本に向かったし。←「東京以外の地名が覚えられない!」と言い、どこに行くのか知らないまま出発していましたw。
私の隣は、初日本のサルデーニャ人の若いカップルで、東京、京都、広島に自力で行くとのこと。コンビニでポッロ・フリット(鳥の唐揚げ)を食べるのを楽しみにしてましたよ。それは、ファミチキかなw?あと、イザカーヤー(居酒屋)も。新宿のトーヨコもw。
いつもなら、日本人率90%のイタリア→日本便。静かでよく眠れますが、イタリア人に囲まれるとどうなるか…皆さん、おわかりになりますねw?!
興奮しすぎて吐く人(マジかーw)、その人を助けようとする人々、ワイヤレスイヤホンをなくす人(多数)、それを探す人々、ウロウロキャッキャとずっと騒ぎで、機内が静まったのはイタリア時間の23時ごろwww。←規則正しいとも言えますね。
日本までの空路は、え?ロシア上空?!
そんな騒ぎの中、周りをざわつかせたことの一つが空路。
画面上で運航状況が表示されるのだけど、予定空路がロシアの真上をぶち抜いてたのです。
ええー?!ロシア上空って飛べるようになったの?!と、周囲とギャンギャンやってたところにCAさんが通りかかったので聞いてみると、
「あ、それ昔のデータが残ってるんだよー」
アリタリア時代のデータでしたw。

「南側を通って大回りするから、前より時間がかかるんだよー日本→イタリアなんて、14時間だよ!」
以前は11時間くらいでしたもんねー。ちなみに行きが12時間弱。
「そんなに長かったら、ゴハン3回ですねw?!」と言うと、CAさんに「スペリアーモ!(だといいねー)」と言われたw。いや、知ってるでしょうよ、職員なんだから…。相変わらず楽しい人たちですよ…。

ザワザワドキドキ…であんまり寝られなかったけど、自由な周囲の人たちのおかげでまあまあリラックスした長い旅は、無事着陸で完了!
祝・羽田着!!!
さあ、いよいよ入国ですよ。
刻々と変わる検疫チェックもそろそろ終焉…?
久々にアクセスしたクラウドSIMも無事再開通したので(Glocalme使ってます)、速攻でVisit Japan Webの青い画面を出し、検疫ゾーンに向かうと…、いっぱい係りの人がいて「外国のパスポートの方はこちらー」とか「日本のパスポートの方はー」とか、「こちらどうぞー」と何人もの方が手をあげて誘導してくれてましたが…(こんなに人数は必要なのだろうか?と誰もが思うらしいですけど、まあ確かにね…でも久々に大量の日本人と一生懸命張り上げられた日本語、しかも無駄話じゃない音声は、とても懐かしかったですw)
誰も見てくれないw!!!!
せっかく登録したのにー。グリーンパスもアップロードしたのにー。
4月中旬くらいから、いらなくなったらしいですね…。係りの人によれば、ランダムに見てるから一応登録はした方が良いらしいですけど、それも今月で終わりになるとか。
刻々とルールが変わって、ドキドキする入国ももう終わり。海外在住者さえも入国禁止になったあの頃(あれで日本への気持ちが変わったな〜)と比べたら、もうほとんど以前のようになってるようです。
ワンコも一生懸命働いてた!
そうそう、預け荷物を待つところには、持ち込み禁止のお肉類探知犬がいましたよ。

以前も肉類の持ち込みは禁止だったけど、イタリアの豚問題以降、さらに厳しくなっているんですね。

機内食で出たプロシュートのパニーノをバックに入れていたイタリア人が、キャンキャンされちゃってwww、ワラワラと係りの人たちが集まり…アタフタするイタリア人を取り囲んで、日本人の皆さんが、何か一生懸命説明するのを遠目に眺め、「あ〜一生懸命だなぁ、人も犬も…。」とジーンwとしました。
そうそう、そうだった。テキトーに笑い飛ばしたりしないんだったw。私の日本という国は(涙)。
係りの人が一生懸命丁寧に並べてくれたスーツケースの中から、パレルモの香りをまとった私のスーツケースを見つけ(よかった…)外に出て、一生懸命な空港宅配の人に託し、そして、
担々麺w。

一生懸命食べましたw!
ふふふ。ということで、次も都内から更新予定です!ふふふ。
▼復路(羽田ーイタリア(パレルモ))の話はこちら
↓よかったら、一生懸命お留守番中のボン先輩を応援クリックお願いします♪
コメント