<前回のお話>

さて、ワンコ連れでピエモンテに到着した夜はクリスマス・イブ。
ボン先輩のピエモンテ旅はマチルダ(バウテリア)の匂いから
さっくり吐いてスッキリしたボンちゃんは、念願のマチルダ(バウテリア)に逢いました。まずは…お互い嗅ぎまくる…w。そりゃそーねぇ。
いつか会わせたいね~と言っていた夢が実現した瞬間です。
イタリアの精進料理?チェーナ・ディ・マグロ
クリスマス・イブは、Cena di magro (チェーナ・ディ・マグロ)。精進料理のような意味で肉料理は食べないのがイタリアの伝統です(魚はOK)。
翌日の来るべき壮大なクリスマス料理の前に、胃腸を休めておこうということだろうか…(いやいや宗教的な意味があるようです)。
手作りのフォカッチャや野菜料理を中心に、ピエモンテ産のチーズとワインで乾杯♪
何もかも美味しいなかでも、スーパー美味しかったのが、これ!
アッチューゲ・アル・ヴェルデ!!!!
見た目はアレですが、味はサイコー!
アンチョビ×大量のプレッツェーモロ×ニンニク×エクストラ・ヴァージン・オリーブオイル…etc。作り方はこちら>>>激ウマ!クララのアッチューゲ・アル・ヴェルデ
珍味系で抜群なワインのお伴!
一緒に食べた、トミーノ・アル・アリオ(ニンニク風味のトミーノチーズ)も、
タマリマせんでした。臭い物が好きなのよ…(小声)。
かー!ンマイ!
ワイン2リットルくらい飲めそう!
酔っ払う人間たちをマチルダが、お行儀良く見守ってくれてますw。
え?正座?
こちらは、ラスケーラ(チーズ)を入れたカボチャのポタージュ。
ホッコリ、糸ひくチーズがこりゃまたワインに合う!
ドルチェは、パレルモ土産のカンノーロやカッサータ。軽い夕食のつもりが結局、いつもの通り。。。
あ、そういえば、ボンちゃんは…?
マチルダと仲良く(?)遊んでました!
ダルメシアンのぬいぐるみは、この後、細切れになりました(合掌)。
ピエモンテのリアルな美味しい家庭料理を体験してみませんか?

<続く>

コメント