ちょっと、奥さん!このレシピ、簡単すぎよ~ヽ(‘ ∇‘ )ノ!
またもや、テキトーレシピのないから作るシリーズのお菓子編でございますよ。
寒い→オーブンがあったかくて素敵(ボン先輩も喜ぶ)
出歩くと寒い→手土産買いに行くのも寒くてヤダ→家で作る
というわけで、寒いと家でお菓子作る機会が増えるという昔ながらの法則です(ウソです)。
慌てて作った割には美味しく&大好評だったので、レシピをご紹介(&覚書)します♪
調理時間ざっと20分ですよ!(あとはオーブンにおまかせ)
ほんじゃ、材料から~。
<材料>
※型の大きさは、家にあったタルト型で大きさ不明(計るの面倒)。なんでもよいかと思います!(←テキトー!)
大事なのは、耐熱で後で取り出しやすくすれば(オーブンシート敷いたり)。
もし余ったら、小ぶりのココット型にでも入れて焼いたり、足りなかったら…今回は、薄いチーズケーキよ♪ってことで!よろしく!
A.
クリームチーズ 250g(フィラデルフィアを使用)
生クリーム 200ml
卵 2個
レモン搾り汁 1/2個分
小麦粉 大さじ3
お砂糖 90g(お好みに合わせて増減)
B.
ビスケット 型の大きさに合わせて
バター 適宜
【トロリはちみつレモンソース】
レモン汁 1+1/2個分
はちみつ 大さじ1~2
片栗粉 適宜
ミントの葉 適宜なくてもOK
ビスケットは、コレ↓ですね。最高峰!大好き!
まずはビスケットを砕いて、ストレス解消?!
<作り方>
①オーブンを170℃くらいに余熱しておく。
②ビスケットをビニール袋に入れ、麺棒などを使い、日頃のうっぷんを吐き出すべくグイグイ砕いて粉々にする。ゆるくしたバターを混ぜて型の底にグイグイ敷き詰める。→冷蔵庫に入れておく。
③A.の材料をボウルにぶち込んで(笑)ハンドミキサーでよーく混ぜる(手でもOK)。
④②の型に③をドーンと流し込んで、余熱したオーブンへ。約45分くらいで表面がうっすらいい感じの色になったら出来上がりです!
ーオーブンで焼いている間にソース作りー
①レモンの搾り汁、ハチミツとレモン搾り汁と同量くらいの水を鍋に入れ、弱火でなんとなく混ぜる。
②水溶き片栗粉をくわえ、弱火で煮てトロリ&片栗粉臭さが消えたら出来上がり。
ホントはゼラチン使おうと思ったんだけど、面倒だったので…そこにあった片栗粉(正確にはフェコラ・ディ・パターテというイタリアの片栗粉)で!トロミがつけば、なんでもいいのよ!
そして…はちみつレモン餡をかけたチーズケーキのお披露目となりました(上の写真)。
テーブルに並べながら、「シチリアレモンとカラブリア産の有機ハチミツと自家製のミントで素材がとても健康的」とか言いながら。
ウンチクで期待感をアップしてもらうのも、コツです・笑!(日本人のみならず、イタリア人も健康ワードに激しく弱いww)。
コメント