<前回の初めて>

ボン、初めての首輪とリードで初散歩
<前回の初めて> バルコニーに上半身?しか...
風邪もまだ治りきらないままでしたが、そしてちょっとした騒ぎになりつつも、お散歩に連れ出したのは、ひとえに…アレのためもありました。
アレ=トイレ問題。
男子ですし、どれくらい大きなワンコに成長するかわからないし、外でしてもらいたいわけです。
保護施設での顛末は、カテゴリー:生い立ち/出会いをどうぞ♪
ま、初回からはムリか…とは思ってはいましたが、その後もなかなか外ではムリな様子です。
まだ2ヶ月半のワンコ…外でトイレは、ちょっとコワイ?
クンクン匂いを嗅いで、ベストな場所を探して「お?する?」と思いきや、人や車が通ったり、ハトがパタパタすれば、集中を失って…ダメ。お?断念の繰り返し。
何もできず家に帰ると、ホッとするのかどちらも一気に解放〜…( ̄ー ̄;。その上、家のどこでモヨオスか、予測不能ときたもんだ!
なので、家中に新聞紙を敷き詰めて広範囲に対応しておりますよ。イタリアにも「トイレシート」はありますが、広い範囲には新聞紙が便利。
↓今日のニュースを読んでいるわけではない。
まだまだ外は知らないことがいっぱいで、落ち着いてするのは無理かもですね。
まずは新聞に親しむところから、始めようw
家じゅうに敷き詰めた新聞も、カサカサ、ガサガサ…なんだかおかしな音がする。新聞も最初はこわくてちょっと遠慮がちにカミカミ、ビリッとかやっていましたが、
んぐぐ?
んぐぐぐぐ?
これ、面白い!
と、気づいてからはさー大変w。
きゃっはー♪
楽しー♪と激しく遊んで、そのまま寝たりw。
”トイレはじめ”の時期は家でしても、それは粗相ではない。怒れば、排泄自体が悪いことだと認識してしまうそうです。
家の中でのびのびできるようになれば、外でできるようになるのも早いはず。そう、だから!自由に親しんで!その新聞はキミのトイレだからw!
楽しく遊んで、心もちょっと開いてくれたかな?早く外でもできるようになるといいね♡(片付けも楽だしさ!)
コメント