甘くて香ばしくて簡単な幸せなお菓子「ブルッティ・エ・ブオニ」シチリア風アレンジ

スポンサーリンク

どうも皆さま、ボンジョルノ♪

今朝にボン散歩で、街のFFP2マスク率の高さに驚愕しました。イタリア人、素直な人が多いねぇw。

▼措置マスク義務復活&場所によってはFFP2指定なのでね 

不織布マスクで、なんだかちょっと…肩身が狭かったわよw。

基本の白の他、黒派も多め。赤とピンクもチラホラ。

そして、年末感の薄さよ…!もしや、明後日から2022年って気づいてない?ってくらいに街の空気は平日のそれです。

ピエモンテ伝統菓子ブルッティ・エ・ブオニをシチリア風に!

ところで、クリスマス以来、件のチンチアさんレッスンで習ったピエモンテ伝統菓子「ブルッティ・エ・ブオニ」作りにハマってます。

ピスタチオを炒ってクランチに…キッチンが良い香り

伝統のノッチョーレのかわりに、ご当地ブロンテ産のピスタチオを炒って、ゴリゴリして、シチリアバージョンも作ってみましたよ。

綿棒でゴーリゴーリすると…フワーっと立ち上る香ばしい芳香。。。

昨日も盛大に噴火した力強いエトナ山の麓で育ったピスタチオに蓄えられた大地のエネルギーが、割れた実の隙間から放たれるかのようです。

甘くて香ばしくて簡単な幸せなお菓子

そういえば、これは幼少の頃、母がよく作ってくれたお菓子でもあります(アーモンドプードルで)。

ずっとフランス菓子かと思っていたけどピエモンテ菓子だったと知ったのは、いつだったか。

次はアーモンドプードルで作ってみるつもり。サックサクで軽くて香ばしくて美味しくて、超簡単なところも大好き

年始の手土産にも活用予定です♪

さて、ボンさんを洗うよー!

コメント

タイトルとURLをコピーしました