どうも皆さま、ボンジョルノ!
クリスマスも終わりましたね〜(やれやれ)。日本ではもうすっかり、年の瀬。新年を迎える準備と仕事納めですね。
毎年ボヤいてますがね…イタリアではクリスマスは…1月6日まで!長いっつーの。
本日12月26日もサント・ステファの日で祝日。クリスマスっぽさ満開です。で、毎年食べ過ぎています…。
クリスマスのメインはピンキーカスレ新バージョン!
さて、クリスマスのお食事会。
サーモンのタルティーネからスタートでした。
ピンキー(夫)母のラザニア。
そして、今年のトピックスはピンキー(夫)のカスレ…。昨年の冬に挑戦して、大層上手にできたことに気を良くし…人生2度目のカスレです。
人生1回目のカスレ。
ねぇ…ぜんぜん違わない?
去年と…?
毎年異なる味が楽しめる?ピンキー・カスレ…。
それもそのはず、またレシピをネット検索するところから始めたから。
昨年のブログにピンキー・レシピをご紹介してましたけど?本人も承諾済みだったのに…ぜんっぜん思い出さないようなので、とりあえず報告せず(訳させられたら面倒だからw)見守っていたら…トマトソース有りのものを採用!
えーw!すでに材料が違うよー。
「なんか違う気がする…?」と本人も首を傾げながら、丸1日かけて作ったカスレでしたが…、
結果:すこぶる美味しかったw!
トマトソースで、なんとなく”南イタリア風インゲンと鴨田舎煮込み”っぽくなっちゃって、ピンキー(夫)母に「パスタ足したいわね」とか言われてましたけどw(本当はフランス南西部の郷土料理)。
マスト材料の鴨はじっくり数時間かけてコンフィにしますが、前回も今回も、最もうまく行ったのは、鴨をコンフィにするところらしい(本人談)。
鴨のコンフィ大好き❤︎南イタリア風煮込みなぞにしないで、そのまま食べたい気がしないでもない。
そして、そろそろサラダが食べたいな〜なところでターキーw。
フレンチな濃厚ソースで、ついばむくらいしか…食べられなかったのが残念です。
でも、パンドーロは別腹。
ボンさんも毎年同じように疑惑の目を向け、怖がります。
「毎年、バンバンやって怖いんですけど…。」
Ma che cos’è? Questo rumore “ban ban”…mi fa sentire paura…ogni anno. ボン先輩のインスタグラムより
なんだか毎年、年末&クリスマス界隈に関してボヤいてる気がしますが(だって平日が好きだから)、でも平穏に毎年同じ事を繰り返せるのは、とてもとても幸せなこと…なのかもしれませんね。
さて、そろそろ大掃除を始めなくては><!
断捨離がどうもうまくできません!
コメント
クロスの刺繍の図柄が可愛らしいですね~。
パンドーロバンバンを見つめるボン先輩の微妙な表情は子供みたい(笑)
ありものでカスレを作れることが既に素晴らしいのに、得意料理が鴨コンとなれば・・・脳内でピンキーさんが池田理代子のイラスト(薔薇背負って)になっております!
暖かな雰囲気が伝わるNataleの様子をありがとうございました。
>しんしんさま
おや、お目が高い!クロスはなーんと1800年代後半のものなんですよー。
カスレ、ありものなんかじゃぜんぜんないです><!もー買い物から大騒ぎ。
完全に放置しましたので、あれが足りないこれが足りないって出たり入ったり…。
買い物を入れると2日がかりの鴨のトマト煮、あ、違った、ピンキーカスレです・大笑。