どうも皆さま、ボンジョルノ!
この週末からいよいよクリスマスシーズンが始まりました。12月8日が「無原罪のお宿り」っていう宗教の日(キリストの母マリアがその母アンナに受胎した日ってやつです)。
※マリア様像が教会に戻るシーンを撮影した動画を追加しました。
そんなわけで、祝日感の高い週末。
イベントやらなにやらワサワサしておりましたが、ローマ時代の友人たち❤️から、居酒屋ボンに予約が入りましたー(単なるおうち和食です)。
お肉を食べないペッシタリアン用メニュー
友人の一人が、お肉を食べない「ペッシタリアン」(魚はOK)。メニューは、野菜と魚が中心です!
まずはアンティパストから〜。
・ヒラタケと玉ねぎとプレツェーモロの葛粉かき揚げ
・居酒屋っぽい定番ポテトサラダ
・チリメン山椒とシャキシャキネギのフリッタータ
・オリーベ・クンツァーテ
※オリーベ・クンツァーテは塩水漬けオリーブに、人参・ラディッシュ・セロリ・オレガノを和えたもの。シチリア流のオリーブ漬けの食べ方です(入る野菜はいろいろ)。
ポテトサラダは、いつもカリカリパンチェッタを入れるんだけど、玉ねぎとセロリのスライスをオリーブオイルでじっくり炒めて…野菜の旨味で和えてみましたよ。
アンティパストは、もう一品。
イタリアの豆を昆布の佃煮で甘辛くしたら、絶品!
・カンネッリー二の大徳寺 松田老舗の一休こんぶ煮!
以前お土産でいただいた大徳寺 松田老舗の一休こんぶを、カンネッリーニに加えて煮てみた煮豆。味醂とお砂糖お醤油を、適当に加えて煮てみたら…美味しくてビックリでした。
カンネッリーニは、缶詰だったのに…w。そもそもこんぶが美味しいから、なにしても美味しくなるのかも?!これは、リピート決定です。
あ、アンティパストの前のアミューズでは、いぶし銀を教えてくれた友人のオススメのすごい旨味凝縮のかつおスライスもありました。
▼コレコレ!
分厚い鰹節。マヨネーズとペペロンチーノで、居酒屋気分が高まりました。
飽きてきたボン先輩が、必殺技を繰り出すメインタイム
メインは夫婦合作の鯖の梅煮。
お豆腐とキノコのお味噌汁と、新米ゴハンでいただきました❤️。新米の美味しさって、ウットリしますねぇ…。
なんて、ウットリしてたら、出ました。
看板息子の必殺ワザ、腕ブロック。
膝に顎を乗せても、なかなか反応してもらえないときに繰り出される裏技です♪しかも、その日のテーブルにいる一番優しい人にしかしない。という狙い撃ち。
教えたわけでもないのに、賢いなーとか言ってる場合ではなく…しつけができない〜(とか言いながら、可愛いから「まーいーか」思っているのが、ボン先輩にはバレているのでどうしようもないw)。
ドルチェは、カッペッロのセッテ・ヴェーリを手土産でいただきましたん♪
カフェではなく玄米茶で。
久々のローマ話で盛り上がりました。ローマ…懐かしいなぁ。そういえば、ぜんっぜん行ってない!来年は行きたい!行く!
ローマと日本をシチリアで味わった夜でした♪
コメント