どうも皆さま、ボンジョルノ♪
怒涛のクリスマスが終わり(今日もまだサント・ステファノの日で祝日だしクリスマスは1月6日まで続く)ホッと平日感を取り戻しています。
今年はピンキーカスレ2019バージョンに加え、チーズケーキを作りました。パンドーロやパネットーネも(どうせ)食べることになるのだけど、味変です、味変。
衝撃的に簡単チーズケーキ!2019年バージョン
自分でアップしたレシピですが、参考にしたクラシックバージョンがこちら。

衝撃的に簡単!極上チーズケーキ
ちょっと、奥さん!このレシピ、簡単すぎよ~ヽ(‘ ∇‘ ...
今回は、たまたまサワークリームが手に入ったので…材料を変更。
そう、イタリアではあんまりメジャー食材じゃないのです、サワークリーム。イタリア語では、パンナ・アチダ Panna acida。意味は、酸っぱい生クリーム…です(とても美味しくなさそうな名前w)。まあ、サワークリームだって酸っぱいクリームですけど、日本語になっちゃってると記号にしか見えない。
クラシックバージョンの生クリームをサワークリームに、レモンを1/2から大さじ1〜2程度にしてみました。
…満月?
見た瞬間に脳裏にスターウォーズのテーマが流れました。
いくらなんでも焼きムラ出来過ぎ。多分…ピンキーカスレでオーブン使いまくったら、疲れてたのかも(オーブンが)と人のせいにしてみるけど…よく見たら…
…170度のところ180度で45分焼いていた模様w。10度でも違うのね〜!なんて当たり前のことに感動するふりして、「消化に良いかと思ってよく焼いてみた。」で乗り切りました。
焼きすぎだけど、大好評でした♪間違えてもそこそこ美味しい簡単チーズケーキ、映えるデザートを買いに行く暇ない時におすすめですよ〜。
次回は酸っぱい生クリームではなく、普通の生クリームとレモンで170度で作ろうと思います。
コメント