どうもー皆さま、ボンジョルノ♪
ここのところの南イタリアの悪天で、イスキア島で土砂崩れが起き、死傷者が出ています。熱海の土砂災害を思い出しますね…。
まだ孤立状態になってる家もあるそうで心配。。。早い復旧を願ってます。
“ボーナスTV”に乗り遅れた!
さて…まだベルギー話の途中ですが、今日の日記です!
イタリアでは、コロナ援助で、政府からさまざまな種類の“ボーナス”と呼ばれる支援金の制度があり(購買を喚起から税金免除的なものなどなど)、そこに“ボーナスTV”なんてのもあったんですよ。
20%割引(最大100ユーロ)のボーナスで、日本のクーポンみたいなもんですかね。
※デジタル化に伴い買い換え&デコーダー購入のために始められたようですが、コロナで延長になってました。
うちもTVが古かったから、これを利用してスマートTVを買おう!と思ってから…早1年。←腰が重すぎるw。
やーっと買いに行ったら…、
ボーナスTVの有効期間が終了してましたwwwww!
12月31日までだったのが、利用者が多くて予算が尽きたらしく11月13日までになってたw。ちゃんと政府のサイトに載ってた。。。
でも、ブラックフライデー真っ最中。
店員さんに、「“ボーナスTV2023”もあるらしいけど、それを待ってると、むしろ今のセールを逃すのではー?」などと言われ、そうよね!最大100ユーロじゃ待つ価値ないねー!なんてすっかりその気になり、構わず購入することに。
母国メーカーで即決しました
エウロニクスというビックカメラ的なお店で、ビックカメラ並みに優秀(な気がする)店員さんに説明されながら、ズラーっと並ぶTVを眺めれば、
ほぼサムスンかハイセンス…。もしくは、フィリップス。
サムスンは、超キレイな特設コーナーもあって…。
「10年くらい前は、ここはソニーの特設コーナーでしたよねぇ(涙)」と言ったら、「シニョーラ、僕が入社する前なのでわかりません」と言われてしまいました…。
日本メーカーの素晴らしさはお若い僕でも知ってるけど、何しろ入荷も少なくて。などとも言ってました。
ソニーの美しいTVが、他のメーカーに混ざって並び、ずば抜けて高いお値段表示(約3倍)がされてる図は、なかなかシュール。
寂しいのぅ…。
結局、お値段とクオリティのバランスで、サムスンの50インチの今年のモデルか半年前モデルにするか。まで絞ったところで、目に入った…
Panasonic!
なんだあるじゃん!
「あ、これにします。」
唐突な即決。しかも、55インチで予定より大きい。
戸惑うピンキーと店員さんでしたが、「日本のメーカーを応援する」と言った私に、2人は大きく頷いてくれました(中身は、多分中国製だけどね。と言う言葉をグッと飲み込んで)。
届いて早速、ネットに接続!
そうして、無事に届いたTV。

古いTV(これもパナソニックでした)は、引き取ってもらい、片付いたところで
早速、ネットに繋ぐ!!!

いつもiPadで見てる日本のニュースなどが、居間のTVで流れると…まるで日本みた〜い♪
不可解な顔をするボン先輩の横で飼い主がヒャッホーウ♪♪です!


しかし…画面が大きくなったからと、ピンキー(夫)が、ソファを思いっきり離したがったので、なんか見える感じが前のTV(36インチ)と同じなんだけど…w。
字幕見るのに近づかなければならず(近眼)、他言語セレクトができるNetflixは、“どっちに言語を字幕にするか“で揉めてます。
音声日本語✖️字幕イタリア語、もしくは音声イタリア語✖️字幕日本語など。
生産性はないが平和である、ウム。
どうぞ穏やかな良い月曜日を!
Buon lunedì!
↓よかったら、日本の番組に興味津々の2匹のボン先輩を「いつか行けるといいね」と撫でてやってね♪
コメント