どうも皆さま、ボンジョルノ♪
今週はどうやら良い天気!天気が良いだけで幸せ気分になりますなー。昨日は、日本のお友達と7時間に及ぶズームw。朝起きたら喉が痛かったので、コロナ?!と一瞬焦りましたが、喋りすぎなだけでした。
さて、そんなおしゃべり中に”とあるもの”が”半分強”完成しました!(そりゃ7時間もあればね…)
手編みで作るボン先輩の○○○○!
ふふふふ。
ふふふふふふ。
あ、こらっ!
毛織り物は、ボンさんに狙われがち。
三角の毛織り物を見て「あー!」気づいてくれた人はいるかな?
これよ、これ。
ボンさんのピロピロした耳。ビロードのように柔らかく薄い耳。そして、血液のめぐりが悪そうな耳w。
冬場は、いつも耳がヒンヤリ冷たくなってるんですよねー。
空冷装置的な耳冷装置なのかな?とも思わなくもないけど、手で温めるとホッコリした顔になるから…多分、寒いんだろうと想像します。
なので、すっぽり耳が入る耳カバーを作ってみてる次第。
問題はふたつの耳カバー同士をどうつなげるか
耳カバーと言っても、垂れ耳のコッカーたちがつけてるスヌード風のヤツではなく、耳サックみたいな出来上がりをイメージしてるのだけど、問題は…耳にはめたままの状態をどう保つか。
計画は、三角を4枚作って2枚ずつ袋状に繋げる。ところまでしかありませんw!
激しく動くし、ブンブンやって振り落とすに違いない。カチューシャ風に頭上で繋げる、ネックウォーマーも作って耳カバーを装着する…うーん。どうする?
「鼻カバーもおねがい」
鼻は冷たくて良いんだよ、ボンさん。
まあ、耳サックのパーツができてから考えようと思ってますw♪
帰ってきた本日のイタリア語
*
copri orecchie
コプリ・オレッキエ
耳カバー
*
copri orecchie
コプリ・オレッキエ
耳カバー
コメント