どうも皆さま、ボンジョルノ!
何気なく日本から…久々の更新です〜^^;。
いやはや寒いと言うか、乾燥がスゴイですね。昔はイタリアの方が乾燥してると思いましたが、最近は日本の方がカサっとしてる…。成田空港に降り立った瞬間から、静電気で服がピタッと体に張り付いて全身タイツみたいになっちゃう(自分自身に潤いが不足してるせいかもw。
なーんて笑ってる場合ではなく〜今回一緒のピンキー(夫)が付いた早々…
インフルエンザ!
ですよ…奥さん。どーすんのもう。
時差ボケ&やること食べたいものてんこ盛り!!!に加えて、看病。こっちがぶっ倒れそうでした。
リスケやら何やら…なんとかこなして、やっと日常に戻りました←イマココ。

喜びにあふれて成田空港到着直後に麻辣刀削麺♪(まだ元気だった頃)
やっとシチリアの犬アマンホテルに置いてきた…ボンさんとも連絡が取れ、「超元気!他のワンコたちとめっちゃ楽しく過ごしてる!」とのことで、全体的に心身共にホッとしてるところでございます。
インフルエンザはイタリア語?
ところで、インフルエンザですけれども。実はイタリア語。
Influenza インフルエンザ
一般的な風邪、いわゆる「あなたの風邪はどこから?」の風邪はRaffreddore ラッフレッドーレと呼びます。
A型だ!B型だ!新型だ!とか、あんまりニュースにも話題にもならず、「風邪よりツライよねー」ってな感じの扱い(健康な大人界隈に限る)。
そんな認識だから、ピンキーが急に発熱した時、すぐ病院に行ってタミフル処方してもらおう!と言ったものの高熱過ぎて(と言っても38.6℃)「動いたら悪化する。寝てれば治る」と頑なに拒否られまして(ずいぶん以前も日本でインフルになった時、病院行っても何も変わらなかった上に無駄にレントゲンとか撮られて実費で支払ったトラウマあり)。
イタリアのホームドクターのアドバイスのアセトアミノフェン系の解熱剤(イタリアだと定番のタキピリーナ)を極たまに飲みつつ、薬屋さんや栄養ドリンク(リコリス)をプラスして、超安静にしてたら3日目にはだいぶ快復。
とても親切な薬屋さんも「昔はこうやって治したもんですよー。熱出しきってウィルス退治して…だから治療としては合ってます」と言ってたんで、まあ良かったのかな、と。飲み慣れない薬飲んで何かあるよりは…。タミフルとか飲んでも1日早まるくらいだそうですし。
って言うか、イタリアでも主に寝て治すなぁ…そう言えば(パレルモが田舎だからかしらw)。日本にいるとぎゃー大変!病院行かなきゃ!ってなんだか焦るのは何故かしら…。
まさか新型肺炎?!とか一瞬ビビりましたが武漢行ってないし。
検査してないからインフルエンザかどうかわからないけど、症状が教科書通り。誰にもうつさないよう約6日の監禁も解除し、今日から外出予定のピンキーです。
日本に到着してから、寝てること以外してないことに本人ショックを受けています。←気づくの遅いw。
コメント
大変でしたね。
順調に回復されて何よりでした。
薬屋さんのご意見、正解です!
やはり例のブツの顆粒(って表現が怪しいですが)をいつかお渡しせねば。。。
では、休んだ分を取り返そうと焦ることなくゆるりゆるりとご活躍ください。
>しんしんさん
コメントありがとうございました! 無事全快し、快調に日本滞在を楽しみ(新型コロナウィルス対策は万全!)イタリアに戻りました。本日よりブログも再開です♪
例のブツの顆粒???が気になりますw。