先日アップしましたチンチアさんのカラダに効くレシピ。
冬の寒さに強いカラダになるってことはさておいて(パレルモ寒くないしw)、我が家でも作ってみよ〜と鶏のもも肉を買っておいたのですが、
さあ、作ろう!と思ったら、
白ワインがなかった…。
イタリア暮らしの家庭に白ワインがないなんて!ありえない!と赤ワインを飲みながら、しばし考える…。
…赤ワインでいっか…。
いや、鳥が赤くなるかw。家の下の食材店に買いに行けば良いんだけど…面倒臭い。←時間をあけると(と言っても10分くらいですが)やる気が失せそう。
そして、振り向くと、
そこに…、
マーマレードがありました(゚∀゚)/!キラリーン♪
ってことで、マーマレード焼きに変更!
超簡単で美味!鳥もも肉のテキトーマーマレード焼き!
材料(多分4人分)
- 鳥もも肉 食べたいだけ(今回は約800g)
- マーマレード 大さじ3〜4杯くらい
- ニンニク 3片くらい
- しょうが テキトー
- ワインビネガー(白)ドボドボ
- 醤油 ドボドボドボ
- 塩 少々
- 黒コショウ 結構多め
作り方
- ニンニクと生姜をすりおろす
- ジップロック的なものに鳥もも肉と1.を含めた材料を全部ぶち込んで、モミモミ。
- 冷蔵庫でひと晩寝かせる。途中気づいたらモミモミ。
- オーブン用の器に3.をぶち込む。
※鶏肉は皮の方を上にしておく。こんな感じ。
↓
【閲覧注意画像】
↓
↓
↓
↓
オエー鳥が飛び出しそう。
- 見た目の不気味さに心を折らないように、200度に予熱したオーブンで約20分。グリルに変更して約10分。※オーブンによる。
皮がパリッとしてきたら出来上がり!!!
テキトーに野菜など添えて、ソースをかけていただきました♪
冷蔵庫で放置&オーブンで放置の簡単調理なのに、柔らかくてパリッと味わい深く、ほんのり甘酸っぱて「えー?!フレンチ?!」な気分満載。美味しかった❤️!
「なんか…トゥールダルジャンで食べた鴨のコンフィと桃を思い出すな〜鳥は果物の甘酸っぱいソースと合うんだな〜うんうん。
ねっっ!」
とピンキー(夫)にも共感強要。
「美味しいです」
を引き出しました。←自画自賛は毎日の暮らしにとっても大事ですよね!
マーマレードはお肉を柔らかくするタンパク質分解酵素が含まれているので、一応理にかなってはいますので、テキトーですが謎レシピではないのでご安心ください。
夕食後に仕込んで、翌日の夜に焼きました。トータル時間はかかるけど作業時間は極少。テキトー分量のソースも美味しい〜。なんとなく醤油を入れてみましたが、発酵系の旨味もプラスされるのかも?醤油最強説w。
もし気が向いたらお試しあれ〜!
コメント