どうもー皆さま、ボンジョルノ♪
今日も今日とてバタバタでしたが、首の調子も絶好調(理学療法、効いてます!続けてますよー)。首って大事なんですね〜。
要するに、ヘルシーな創作料理居酒屋
さて、週末の夜、ヘルシー自慢(?)のリストランテに行ってきました。
べジタリアンでもない肉食の友達が、「べジタリアンの店”なのに”、味がしっかりしてて美味しい」と、ゴリゴリの偏見イメージwで褒め称えたリストランテ。
![](https://bonsenpai.com/wp-content/uploads/2023/03/vegetariano_05.jpeg)
ベジタリアン、ヴィーガン、マクロビをMIXしたような感じで、和食や各国の料理を取り入れて作ってみました。みたいなメニューで、なんでしょうか。創作居酒屋っぽかったです(おしゃれで極細のお店の方に怒られそうw)。
いろいろ少しずつ食べたいから、”居酒屋スタイル”にして(最近、日本に行く人が増えているから、通じます)みました。
![](https://bonsenpai.com/wp-content/uploads/2023/03/vegetariano_07.jpeg)
手前のド黄色の卵チャーハンwは、リゾットですよ、リゾットw。そら豆とグリーンピースとカルチョーフィの春リゾットでございます。
その奥は、お肉を使わないケバブ。そして、一番奥は、お肉を使わないハンガリー料理のグヤーシュ。
代替肉セイタン(グルテンミート)がしっかり役割を果たして…
「お肉を使わない」を徹底してるのに、お肉料理が多くて…どういう欲望w?って感じですけど、肝心のお肉はどうすんだ?って話で、そこはアレですよ、代替肉!
本来、お肉がメインのケバブなんて、90%が代替肉。まずかったら、ほぼ全残しだわね。とか言いつつチャレンジしたら、しっかりお肉っぽくて普通に美味しくて驚きました。←手作りソース群が特に。
![](https://bonsenpai.com/wp-content/uploads/2023/03/vegetariano_06.jpeg)
代替肉のグヤーシュも、”普通に肉料理”でw、「ベジタリアンの店だけど、味がしっかりしてて美味しい」と言いたくなる感じがわかりました。
代替肉(セイタン)は、イタリアにも昔からあり、スーパーでお豆腐の横に、お豆腐よりも種類多く並んでいて、需要あるんだなーとは思っていたんですけど食べたことはなく。なるほど、こういうことか。と納得しました。と言っても、わざわざセイタンを使って作ろうとは、今のところ思わないけど。
雲なのに、固い…とは、これいかに
こちらは、人気らしい「Nuvolette di verdure(野菜の天ぷら)」。ヌーヴォラは雲。つまり、「野菜のふわふわ揚げ」ってことでしたが…、
![](https://bonsenpai.com/wp-content/uploads/2023/03/vegetariano_08.jpeg)
固い!固すぎるwww! 口の中をケガしかねない固さで、笑いましたw。
![](https://bonsenpai.com/wp-content/uploads/2023/03/vegetariano_02.jpeg)
ベジタリアン、ヴィーガン…等々、いろいろあるけど、結局のところ…精進料理ですよねw?あ、違う?そのうち、精進料理ブームが来るかもですねぇ。あ、もうきてる?と全体的にテキトーなところで、本日は終了。
京都で食べた「ウナギもどき」のウナギっぷりは、感動したなー。あー京都行きたい。
![](https://bonsenpai.com/wp-content/uploads/2023/03/vegetariano_01.jpeg)
ではでは、どうぞ精進して良い水曜日を!
Buon mercoledi!
↓よかったら、ニンジン派のボン先輩をクリッククリックお願いします♪
コメント