どうもー皆さま、ボンジョルノ♪
今日も今日とてバタバタでしたが、首の調子も絶好調(理学療法、効いてます!続けてますよー)。首って大事なんですね〜。←今さらだけど、改めて感じております。
要するに、ヘルシーな創作料理居酒屋
さて、週末の夜に、ヘルシーなリストランテに行ってきました。
べジタリアンでもない友達が、「べジタリアンの店なのに、味がしっかりしてて美味しい」と(なのにw?)、別に”べジタリアン料理は味が薄い”なんてルールはどこにもないのに、ただの偏見イメージで美味しいお店にノミネートしたリストランテです。
お肉も食べるけど、野菜多めに食べたい気持ちは、イタリア人でも同じですね。

メニューは、ベジタリアン、ヴィーガン、マクロヴィオティックを混ぜたような感じで、和食のようだけど和食ではなく、各国料理を取り入れたイタリアンとも言い難い…あ、そうだ!
日本で言うところの創作居酒屋料理っぽかったです。居酒屋ってワードは便利ですね。
いろいろ少しずつ食べたいから、居酒屋スタイル(スティーレ・イザカーヤ Stile Izakaya)を採用。

手前の黄色い卵チャーハン風なのは、リゾットですよ、リゾット。そら豆とグリーンピースとカルチョーフィの春リゾット。
反時計回りに右奥は、お肉を使わないケバブ。そして、お肉を使わないハンガリー料理のグヤーシュ、など。
代替肉セイタン(グルテンミート)がしっかり役割を果たして…
「お肉を使わない」ことに徹底してるのに、お肉料理が多く、じゃ、どうするんだって話ですけど、そこは代替肉にお任せ!ですよ、ええ。
ケバブなんて、お肉がメインですからね。堂々とこれだけモリモリに盛られて…大丈夫かな…(まずかったらやだな)と思ったけど!

これがしっかりお肉っぽくて、普通に美味しかった(驚)!←手作りソース群が美味しいだけだったかもしれないけど。
お肉位置にセイタンを使ったグヤーシュも、全く遜色なく、普通に美味しい。そりゃ「ベジタリアンの店だけど、味がしっかりしてて美味しい」って言いたくなる感じがわかりましたw。
へー。
セイタンってイタリアにも昔からあって、スーパーでも、いつもお豆腐の横で、お豆腐よりも種類多く並んでますが、(興味も湧かなかったので)手に取ったことがなく、まともに食べたことがありませんでしたが、へー。そうなんだ、へー。普通に美味しいんだ。へー。を連発してしまいました。
と言っても、わざわざセイタンで作ろうとは思わないけど。ベジタリアンじゃないので。
雲なのに、固い…とは、これいかに
こちらは、「Nuvolette di verdure(野菜の天ぷら)」。ヌーヴォラは雲。つまり、「野菜のふわふわ揚げ」ってことでしたが…、

固い!固すぎるwww!
口の中をケガしかねない固さで、面白かったです。

天ぷらも、この手の創作系居酒屋リストランテでは定番と化してますね。
しかし、ベジタリアン、ヴィーガン…等々、いろいろあるけど、結局のところ…精進料理ですよねw?あ、違う?そのうち、精進料理ブームが来るかもですねぇ。あ、もうきてる?
京都で食べた「ウナギもどき」のウナギっぷりは、感動したなー。

ではでは、どうぞ精進して良い水曜日を!
Buon mercoledi!
↓よかったら、「かなり俺には興味がない!」肉派のボン先輩をクリッククリックお願いします♪
コメント